新宮町人権・同和教育学習カリキュラム事例集(PDF)
公開日:2023年02月15日
新宮町内の小中学校の人権学習で使用している事例集を紹介します。
新宮町では、子どもたちの基本的人権の尊重を育む取り組みを就学前教育から小中学校教育を通して、さまざまな教育活動に位置づけ推進しています。
これまでも新宮町内小・中学校での社会科歴史学習で、学校ごとに学習内容を精査し、取り組んできました。しかし、近年の部落史研究の大きな進展にともない時代のとらえ方や用語の使い方の多様化などが急変しています。
そこで、平成18年度(2006年度)から平成21年度(2009年度)にかけて、新宮町の児童・生徒、地域(保護者)の実態をもとに、新宮町内小・中学校での社会科歴史学習で、学習目標や内容の共通理解を図り、統一した社会科学習の事例集を作成しました。
新宮町人権・同和教育学習カリキュラム事例集は、次のファイル名をクリックするとダウンロードできます。
新宮町人権・同和教育学習カリキュラム事例集(全ページ) (PDFファイル: 23.8MB)
分割してダウンロードする人は、次の各ファイル名をクリックしてください。
1人権カリキュラム表紙 (PDFファイル: 286.5KB)
11新宮町の実態及び教育課題の分析について (PDFファイル: 228.9KB)
21小学校歴史学習年間指導計画 (PDFファイル: 291.1KB)
22中学校歴史学習年間指導計画 (PDFファイル: 1.2MB)
31部落史学習のとらえ方について (PDFファイル: 1.2MB)
41各時代のとらえ方について (PDFファイル: 703.0KB)
51「源頼朝と鎌倉幕府」学習指導案 (PDFファイル: 382.5KB)
52「人々のくらしと身分」学習指導案 (PDFファイル: 1.2MB)
53「解体新書と差別された人々」学習指導案 (PDFファイル: 289.3KB)
54「明治維新をつくりあげた人々」 学習指導案 (PDFファイル: 694.5KB)
55「田中松月と水平社運動」学習指導案 (PDFファイル: 608.5KB)
56「新しい日本,平和な日本へ」学習指導案 (PDFファイル: 1.6MB)
61「室町文化とその広がり」学習指導案 (PDFファイル: 1.1MB)
62「さまざまな身分とくらし」学習指導案 (PDFファイル: 386.5KB)
63「新政府の成立」学習指導案 (PDFファイル: 1.2MB)
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1739
更新日:2023年03月15日