新宮町合併70周年記念冠事業を募集します

更新日:2025年05月13日

公開日:2025年05月13日

ページID : 7252

新宮町は令和7年4月1日に「合併70周年」を迎えました。

この記念すべき節目を町民のみなさんとお祝いし、盛り上げるため「新宮町合併70周年記念事業」の冠称を使用して実施する事業(冠事業)を募集します。

対象事業

冠事業の対象となる事業は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に、新宮町合併70周年を記念して実施される事業のうち、次の要件をすべて満たす事業です。

  1. 新宮町合併70周年を盛り上げるもので、新宮町の持つ魅力を町内外に情報発信できるものであること。
  2. 町、町の行政委員会又は町内に活動拠点を置き町の振興若しくは公共的活動を目的として結成された団体、町内に事業所を有する法人又は町内に住所を有する者が実施するものであること。
  3. 実施費用は実施者が負担するものであること。
  4. 営利目的の宣伝又は広告活動に用いるものでないこと。ただし、町の振興に寄与すると認められるときは、この限りでない。
  5. 個人の宣伝又は広告活動に用いるものでないこと。
  6. 特定の思想、宗教等を助長し、又は圧迫するものでないこと。
  7. 特定の政党、政治上の主義を指示し、又は反対するものでないこと。
  8. 法令や公序良俗に反しないものであること。
  9. 専ら収益事業に類するものではなく、かつ入場料等が適当であること。

新宮町合併70周年記念冠事業に認定された事業への特典

  1. 事業の名称に冠を付することの承認
  2. 新宮町合併70周年を記念して作成したロゴマークの使用の承認
  3. 新宮町合併70周年記念のぼり旗の貸与
ロゴマーク

ロゴマーク

のぼり旗

のぼり旗

ロゴマークの使用に関する留意事項

  1. ロゴに斜線をかけたり湾曲させるなど変形しないこと。
  2. 色を変更しないこと。(部分的な変更も含む)
  3. ロゴ+キャッチコピーの分は、ロゴのバランスやマージンを変えないこと。
  4. アレンジを加えないこと。
  5. ロゴ自体に影(陰影)をつけないこと。

使用できる冠称

冠事業に使用することができる冠称は次のとおりです。ただし、外国語で表記する場合その他の合併70周年を記念して実施する事業の名称に付する冠の表現として適当であると認められる場合は、この限りではありません。

  1. 新宮町合併70周年
  2. 新宮町合併70周年記念
  3. 新宮町合併70周年記念事業

新宮町合併70周年記念冠事業取扱要綱

申請方法

冠事業の実施を希望する人は下記「提出書類」を郵送または窓口持参、電子メールで提出してください。

ただし、町、町の行政委員会又は町内に活動拠点を置き町の振興若しくは公共的活動を目的として結成された団体が実施する事業であって、あらかじめ町長が認めた事業は申請不要です。

提出書類

  • 新宮町合併70周年記念冠事業承認申請書
  • 申請者概要書等(任意様式)
  • 企画書等(実施要領、パンフレット、印刷物見本等)

申請締切日

冠事業を実施するおおむね1か月前まで

事業終了後

事業の終了後30日以内に下記「提出書類」を郵送または窓口持参、電子メールで提出してください。

提出書類

  • 新宮町合併70周年記念冠事業実績報告書(様式第3号)
  • 事業内容が確認できる書類(事業報告書等)

提出・問い合わせ先

郵送または窓口持参の場合

〒811-0192 新宮町緑ケ浜一丁目1番1号

新宮町役場 地域協働課 地域協働係

電子メールの場合

メールアドレス machi@town.shingu.fukuoka.jp

(注)メールの件名を「合併70周年記念冠事業申請」としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1734

メールフォームによるお問い合わせ