議会の審議・決定
公開日:2023年02月16日
ページID : 2473
本会議
開会
議長が宣言し、議員定数の半数以上が必要です。
議案の上程
- 条例の制定や改廃、予算、決算など重要なことが議案として提出されます。
- 議案には町長から提出されるものと、議員から提出されるものがあります。
提出者の説明
議案ついて、提出者が内容を説明します。
質疑
議案について質疑を行い町長などが答弁します。
委員会
委員会付託
議案をさらに詳しく審議するために関係常任委員会に審査をお願いします。必要がない場合は、本議会の討論へ移ります。
説明
議案について、委員が課長などから説明を受けます。
質疑
委員会での質問をおこないます。
討論
賛成か反対かの意見をのべます。
委員会
採決委員会として賛成か反対かをきめます。
本会議
委員長報告
委員会での審議の経過と結果を報告します。
質疑
委員長報告について質問を行います。
討論
賛成か反対かの意見をのべます。
採決
賛成か反対かをきめます。
閉会
すべての議案の採決が終われば、閉会になります。本会議で決まった議案をもとに町長は仕事を進めていきます。
更新日:2023年03月15日