令和6年度図書館まつり
公開日:2024年12月05日
毎年、10月27日から11月9日までの読書週間に合わせて、図書館まつりを開催しています。
令和6年度の図書館まつり
11月9日(土曜日)・11月10日(日曜日)に図書館まつりを開催しました。
ぬいぐるみおとまり会(11月9日実施)
子どもたちとぬいぐるみが一緒におはなし会に参加したあと、ぬいぐるみは図書館にお泊りしました。ぬいぐるみは、日ごろは入ることができない図書館の書庫や夜の館内を探検しました。その様子をアルバムにして、おむかえの時にプレゼントしました。
絵本作家・さいとうしのぶさん「自分の名前で絵本を作ろう」(11月9日実施)
絵本作家・さいとうしのぶさんが絵本の読みきかせを行なう「絵本ライブ」や、自分の名前に使われているひらがなから始まる食べ物を描き、自分だけの絵本を作るワークショップを行ないました。
小学生プログラミング教室(11月10日実施)
福岡工業大学の木室義彦教授を講師に招き、小学生向けのプログラミング教室を行ないました。ボタンを押すだけで車輪型ロボットや手のひらサイズのドローンを動かすことができ、どうやったら思い通りに動かせるのか考えながら参加しました。
木工工作体験・親子でトントン!マガジンラックを作ろう(11月10日実施)
キットをもとに、親子でマガジンラックを作りました。親子で楽しいふれあいの時間となりました。
紙バンドで作る小物入れ(11月10日実施)
桐島美佐子さんを講師に招き、紙バンドで小物入れを作りました。参加者はボンドや洗濯ばさみを使って、かわいい小物入れを完成させることができました。
図書館おすすめ本の福袋(11月9日・10日実施)
図書館がおすすめする本をテーマごとに3冊ずつ袋に入れ、大人用・子ども用・ヤング用・幼児用の計36袋を貸出しました。今回は、「新宮子ども司書」の子どもたちが選んだ福袋もありました。福袋を借りた人には、手作りのリーディングトラッカーをプレゼントしました。
手作りしおりキットの配布(11月9日・10日実施)
雑誌の切り抜きやイラストなどを台紙に貼って、自分だけのオリジナルしおりを作ることができるキットを配布しました。
雑誌のふろくプレゼント(応募期間 10月26日から11月10日まで)

図書館が購入している雑誌のふろくを、大人用・子ども用に分けて計52人に、抽選でプレゼントしました。
図書館と歴史資料館のコラボイベント「クイズラリー」
図書館まつりと歴史資料館企画展「食の文化財」の開催に伴い、歴史資料館とのコラボイベントを行ないました。
シーオーレ新宮の階段の壁面には、落ち葉や花の飾り付けやしりとりクイズを行ない、図書館と歴史資料館からの問題を解くクイズラリーを行ないました。クイズラリーに全問正解した人には、ケーキやクレープのペーパークラフトをプレゼントしました。
この記事に関するお問い合わせ先
図書館へのお問い合わせ
〒811-0124 福岡県糟屋郡新宮町新宮東二丁目5-1(シーオーレ新宮)
電話番号:092-962-5500
更新日:2024年12月05日