令和7年度 第2回 新宮町職員採用試験 試験案内
公開日:2025年07月23日
令和8年4月1日に新規採用となる、新宮町職員採用試験【行政事務A】【行政事務B】【保健師】【社会福祉士】【土木職】【建築職】【渡船職】を実施します。新宮町職員としてともに頑張る仲間を待っています。
試験区分【行政事務A】
受験資格
昭和42年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人
採用人数
4人程度
試験区分【行政事務B】
受験資格
昭和42年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、障害者手帳等の交付を受けている人のうち、次の要件のいずれにも該当する人
- 介護者を必要とせず、自力で通勤ができ、職員として職務の遂行ができる人
- 活字印刷文による出題および口頭による面接に対応できる人
採用人数
2人程度
試験区分【保健師】
受験資格
昭和42年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、保健師の資格を有している人、または令和8年3月31日までに取得見込みの人
採用人数
1人程度
試験区分【社会福祉士】
受験資格
昭和42年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、社会福祉士の資格を有している人、または令和8年3月31日までに取得見込みの人
採用人数
2人程度
試験区分【土木職】
受験資格
昭和42年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による高等学校、大学、専修学校等で、土木に関する専門学科を卒業している人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
採用人数
1人程度
試験区分【建築職】
受験資格
昭和42年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、一級建築士の資格を有している人、または令和8年3月31日までに取得見込みの人
採用人数
1人程度
試験区分【渡船職】
受験資格
昭和51年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、次の要件のいずれにも該当する人
- 相島に居住が可能または勤務日の前日および当日に相島での宿泊が可能な人
- 6級海技士(航海)以上若しくは5級海技士(機関)以上の資格を有している人、または取得見込みの人
(注意)「取得見込みの人」とは、国土交通大臣の登録を受けた船舶職員養成施設の課程を修了した人、または令和8年3月31日までに修了する見込みの人(海技士試験のうち筆記試験が免除される人)が該当します。
採用人数
1人程度
試験案内
詳しくは「令和7年度 第2回新宮町職員採用試験案内(渡船職以外)」「令和7年度 第2回新宮町職員採用試験案内(渡船職)」をご確認ください。
令和7年度 第2回新宮町職員採用試験案内(渡船職以外) (PDFファイル: 363.3KB)
令和7年度 第2回新宮町職員採用試験案内(渡船職) (PDFファイル: 333.8KB)
共通事項
第1次試験日程
令和7年9月21日(日曜日)
第1次試験会場
新宮町役場(福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1)
試験会場(新宮町役場)へのアクセス

- 自家用車(自家用車で来場する場合は、庁舎敷地内駐車場に駐車してください。)
- JR鹿児島本線
新宮中央駅西口から徒歩10分 - 新宮町コミュニティバス「マリンクス」
新宮町役場バス停から徒歩0分 - 西鉄バス
特別支援学校前バス停から徒歩5分 - 西鉄貝塚線
西鉄新宮駅から徒歩15分
申込期間
令和7年7月25日(金曜日)8時30分から8月18日(月曜日)17時00分まで
申込方法
以下のリンクから申請してください。
ふくおか電子申請サービス(令和7年度新宮町職員採用試験申込書(4月1日付採用))
(注意1)インターネットによる申し込みが困難な場合は、新宮町役場総務課まで問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1730
更新日:2025年07月25日