生ごみ堆肥化容器等購入助成金制度

更新日:2024年05月10日

公開日:2023年05月13日

ページID : 1050

新宮町内の一般家庭から排出される生ごみの減量化と再資源化を促進するため、生ごみ堆肥化容器等を購入した場合に、購入費の一部を助成する制度です。

交付対象者

新宮町内の世帯で、生ごみ堆肥化容器等を設置する場所があり、堆肥についても自家処理ができる人

交付対象品目

生ごみ堆肥化容器

 生ごみを堆肥にするための容器です。畑や庭などに設置するコンポストや屋内でも使用できるEM容器・密閉式容器などがあります。

生ごみ処理機

 生ごみを家庭で簡単に処理する機械です。微生物の力で分解処理し減量する微生物分解方式や、温風などで加熱し乾燥する乾燥方式などがあります。

(注意)ディスポーザ式は対象外になります。

ダンボールコンポスト (平成26年4月から対象)

 ダンボール箱を用いて生ごみを堆肥化するために専用に作られた構造のものです。安価であまり場所をとらないので、気軽に始めることができます。

基数の上限

生ごみ堆肥化容器

1世帯につき1年間に1基、5年間に2基まで

生ごみ処理機

1世帯につき5年間に1基まで

ダンボールコンポスト

1世帯につき1年間に4基まで

助成金額

購入費(税抜き本体価格)の半額で、100円未満は切り捨てます。
ただし、上限額は19,000円です。

購入手続き時期

生ごみ堆肥化容器等を購入後、1年以内

申請するときに必要なもの

  • 領収書(日付、領収印、機種、生ごみ堆肥化容器等であることが確認できるもの)
  • 振込先の口座情報(金融機関、口座番号、口座名義等)
  • その他町長が必要と認めるもの

その他

購入機種・販売店の指定はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1732

メールフォームによるお問い合わせ