老齢基礎年金
公開日:2023年02月21日
ページID : 1527
老齢基礎年金とは
保険料納付済期間と保険料免除期間などを合算した受給資格期間が10年以上ある場合に、65歳から受け取ることができる年金です。
請求方法
受給開始年齢に達し、老齢基礎年金の受給権が発生する人には、受給開始年齢に到達する3か月前に、年金を受け取るために必要な年金請求書が、日本年金機構から送られます。
年金請求の提出には、紙の請求書を窓口や郵送で提出する方法と、電子申請により提出する方法があります。
紙の請求書を提出する人は、年金請求書に必要事項を記入し、受給開始年齢の誕生日の前日以降に、添付書類と一緒に次の提出先に提出してください。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
提出先
郵送もしくは窓口での提出
東福岡年金事務所
所在地:福岡市東区馬出3丁目12-32
電話番号:092-651-7967
来訪時には予約が必要です。東福岡年金事務所または予約受付専用電話(0570-05-4890)で予約をお取りください。
窓口での提出
新宮町役場 住民課 保険年金医療担当 (4番窓口)
電話番号:092-963-1733
開庁時間:月曜日から金曜日までの8時30分から17時00分まで
この記事に関するお問い合わせ先
住民課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1733
更新日:2025年09月25日