2月3日豆まきをしました
公開日:2025年02月03日
今年の節分は2月2日でしたが、日曜日だったため、立花幼稚園では2月3日に豆まきをしました。
当日までに、絵本『おなかの中に鬼がいる』を見て、自分の中にはどんな鬼がいるかを考えたり、鬼のお面や枡を作ったりしながら、豆まきへの期待を高めていきました。
鬼のお面をつけて、記念撮影
年少3歳児「はな組」
年少さんのお面は、鬼の色を自分で選び、角や目・鼻・口のパーツを貼って作りました。
年中4歳児「ほし組」
年中さんのお面は、自分で色を選び、絵の具で色を塗りました。豆を入れる枡も、かわいい鬼さんの枡を作りましたよ。
年長5歳児「つき組」
年長さんのお面は、絵具で塗った後に、毛糸をクルクル巻いて、髪の毛を付けました。枡は、画用紙で折って作りました。
いよいよ、豆まきのスタート!!
「みんなの中には、どんな鬼さんがいるのかな?」と尋ねると、「泣き虫鬼」「忘れん坊鬼」「好き嫌い鬼」「いやいや鬼」「おこりん坊鬼」などいろいろ出てきました。
自分の中にいる鬼を追い出そうと張り切っていましたが・・・
♪「おにはそと~ ふくはうち~」と元気よく歌っていると・・・
いきなり、赤鬼と青鬼が現れ、みんなびっくり!!
あまりの怖さに、思わずみんな、後ずさりしてしまいました。
先生たちの「豆を投げて!」「鬼さんをやっつけて!」の言葉を聞いて、ようやく年長さんが「おにはーそと!」と豆を投げはじめ、その姿を見て、年中・年少さんも投げ始めました。必死に豆を投げる子、先生の後ろに隠れてなかなか投げられない子など、子どもたちの様子はさまざまでしたよ。
豆を投げられた鬼は、幼稚園の外へ出ていき、一安心。みんなホッとしていました。
きっと、みんなの中にいる鬼さんも出て行ってくれたことでしょう。
この記事に関するお問い合わせ先
立花幼稚園へのお問い合わせ
〒811-0101 福岡県糟屋郡新宮町大字原上133-2
電話番号:092-962-0808
更新日:2025年02月03日