年長さんが小学校体験をしました(10月)

更新日:2024年11月28日

公開日:2024年12月18日

ページID : 6592

4月から1年生の年長さん。小学校生活が楽しみになるよう、「給食」と「タブレット」の体験をしました。行先はそれぞれ就学先の小学校で、新宮小学校、新宮東小学校、新宮北小学校です。学校ごと日程が分かれていたので、体験日でない子どもたちは園で過ごし、後から互いの学校での出来事を話す姿も見られました。

10月17日新宮小学校の体験日でした

副校長先生より学校の様子を教えてもらう年長さん
電子黒板に映るピトグラムの動きに合わせてまねっこ遊びをする年長さん

副校長先生から学校紹介をしてもらった後、電子黒板に映るピトグラムの動きに合わせて、「まねっこゲーム」をしました。

最初はドキドキしていましたが、ゲームで緊張もほぐれてきました。

タブレットに指を使って平仮名を書いてみる年長さん
タブレットを使って形合わせのゲームをする年長さん

タブレットに触れてみます。線を指でなぞって文字を書いたり、パズルのように形を合わせたりして真剣な顔。

おいしそうな給食いただきます
給食を食べる年長さん

いよいよ、お楽しみの給食です。メニューは「牛乳、キャロットパン、ホワイトシチュー、フルーツのゼリー和え」でした。シチューが美味しかったようで、いつもは野菜が苦手と言っている子も、「全部食べたよ」と満足そうでした。

10月24日新宮東小学校の体験日でした

新宮町おもてなし協会のバスに乗り込む年長さん
真剣に先生の話をきく年長さん
タブレットを使って形遊びをする年長さん
タブレットに映るピアノで音を鳴らす年長さん

新宮町おもてなし協会のバスに乗って新宮東小学校へ出発!学校に着くとタブレットの使い方を教えてもらい、「形あそび」をしたり、画面に出てくるピアノのキーボードをタップして音を鳴らしたりしました。

給食の先生からお話を聞いている年長さん
おいしそうに給食を食べる年長さん

メニューは「牛乳、ワンローフパン、いちごジャム、クリームシチュー、キャベツとハムのサラダ、りんご」でした。給食の先生や5年生から、牛乳パックやジャムの袋の開け方を教えてもらいながら食べました。

10月30日新宮北小学校の体験日でした

小学校の先生の話を聞く年長さん
タブレットを操作している年長さん
タブレットをを嬉しそうに操作している年長さん

先生のお話を真剣に聞く姿は小学生のよう。背筋もピンと伸びています。タブレットは初めての経験ですが、みんな楽しそうに操作していました。

給食の先生からお話を聞く年長さん
新宮北小学校の給食
給食をおいしそうに食べる年長さん
給食を残さず食べて嬉しそうな年長さん

給食の先生からお話を聞いて「いただきます」をしました。メニューは「むぎごはん、ポークカレー、ハニーサラダ、牛乳」でした。カレーが大人気で、みんな残さず食べていました。

この記事に関するお問い合わせ先

新宮幼稚園へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-3
電話番号:092-962-1275

メールフォームによるお問い合わせ