新型コロナワクチン接種証明書
公開日:2023年02月20日
接種証明書についての概要や関連する情報を載せています。
電子版証明書
スマートフォンからマイナンバーカードを使って、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できます。
必要なもの
- スマートフォン(ios13.7以降またはAndroid8.0以降かつNEC TypeB対応)
- マイナンバーカード
- カードの暗証番号4桁
- パスポート(海外で利用する場合)
取得方法

App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」を検索して、インストールしてください。
アプリのインストールページにて「インストール」ボタンが表示されない場合は、お使いのスマートフォンでは接種証明書アプリはご利用できません。

App Storeウェブサイト(外部サイト)

Google Playウェブサイト(外部サイト)
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧
新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域については、次のリンクをご確認ください。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(1月18日現在)
問い合わせ
接種証明書全般については厚生労働省新型コロナワクチンフリーダイヤル(0120-761-770)
マイナンバーカードについては、新宮町住民課(092-963-1733)へお問い合わせください。
マイナンバーカードの申請について(内部リンクが開きます)
紙版証明書
原則、郵送で申請を受け付け、書面で発行、郵送します。
対象者
新型コロナワクチンの接種時に新宮町に住民票があった人で、発行を希望する人
ただし、次の人は新宮町での発行の対象外です。
予防接種法に基づかない接種を受けた人(国外で接種を受けた人・国内治験参加者等)
(注意1)転出入等の事情により、1回目接種時のみまたは2回目接種時のみ新宮町に住民登録があった人は、該当の接種分のみの発行となります。
(注意2)新型コロナウイルス感染症予防接種の治験に参加した人は下記リンクのページをご覧ください。
ワクチンの治験参加者における新型コロナワクチン接種証明書について
必要書類
- 申請書
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(様式)(PDFファイル:198.6KB)
(参考)証明書の種類について(資料)(PDFファイル:198.6KB) - 接種券(接種済証)または接種記録書の写し
- 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
(注意)返送先住所が記載されているものに限ります。 - 旅券(パスポート)の写し
(注意)国内利用のみの場合は不要です。 - 返信用封筒
(注意)宛名の記載と切手の貼付をお願いします。
次の1,2に該当する場合は、追加の書類を提出してください。
- 代理人による申請の場合
委任状(PDFファイル:27.9KB)
(注意)同一世帯員の場合でも必要です。ただし、未成年者分の申請で保護者が申請する場合は、委任状は不要です。
- 旅券に旧姓・別性・別名の記載が必要な場合
旧姓、別姓、別名等が確認できる本人確認書類の写し(旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証等)
発行手数料
当面の間、無料
書類の郵送先
郵便番号811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
新宮町役場 住民課 住民係 ワクチン接種証明担当 宛
申請書類の到着から発送までに1週間程度を予定していますが、書類に不備があった場合や接種記録の確認に時間を要する場合には、交付までお時間をいただくことがあります。
接種済証の再発行について
接種が完了後、接種券は「接種済証」となります。大切に保管してください。「接種済証」を紛失・破損した人はWEBまたは町コロナワクチン接種専用ダイヤル(092-710-8306)から接種済証の再発行の申請をしてください。
WEB申請は以下の申請フォームから申請してください。
コンビニ交付
全国のコンビニエンスストアで接種証明書を取得することができます。土曜日、日曜日、や大型連休を含む休日も即日でのコンビニ交付が可能です。
必要なもの
- マイナンバーカード+暗証番号4桁(マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字)
- 接種証明書発行料(120円)
取得方法
コンビニエンスストアの端末で、マイナンバーカードを読み取りことで証明書が発行できます。
詳細は、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)(PDFファイル:1.5MB)」をご覧ください。
取得可能時間
午前6時30分から午後11時まで(年中無休・故障対応含むメンテナンス時間は除く)
取得可能店舗
利用できるコンビニエンスストア等の店舗についての詳細は、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)(PDFファイル:594.5KB)」をご覧ください。
問い合わせ先
接種証明書(ワクチンパスポート)の申請(書面)およびマイナンバーカードに関すること
住民課 住民係 ワクチン接種証明担当 電話 092-963-1733
9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
ワクチン接種状況、接種記録に関すること
健康福祉課 健康づくり担当 電話 092-962-5151
9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
接種証明書(ワクチンパスポート)の意義など制度全般に関すること
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 電話 0120-761-770
9時00分から21時00分まで
この記事に関するお問い合わせ先
福祉センター 健康福祉課へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:
健康づくり担当 092-962-5151
高齢者福祉担当 092-710-8286
更新日:2023年03月15日