ニセ電話詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺にご注意ください

更新日:2025年10月29日

公開日:2025年10月29日

ページID : 7822

ニセ電話詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺が多発しています。

福岡県内のニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害状況は、令和7年1月から8月までの認知件数が1,327件、被害額が約84億円と昨年1年間分に迫る勢いで急増しており、極めて深刻な状況となっています。

相談窓口

不安を感じたら相談してください。

【警察相談専用窓口】♯9110

【消費者ホットライン】188

【未公開株通報専用窓口】0120-344-999

ニセ電話詐欺

現状

令和6年度は福岡県内でのニセ電話詐欺の認知件数、被害額ともに統計開始以降で過去最多を記録しました。令和7年度においても前年度同時期比で認知件数・被害額ともに大幅に増加しており、65歳以上の人を狙った詐欺が認知件数全体の半数以上を占めています。

手口

オレオレ詐欺や振り込め詐欺以外にもさまざまな手口が横行しています。

金塊の被害

警察官をかたる犯人から「あなたの潔白を証明するため、金融調査をする。金塊を買ってもらう必要がある」などと言われ、最終的に金塊をだまし取られる。

警察官をかたる電話・詐欺被害

携帯電話番号から電話があり、警察官を名乗る者から「口座が犯罪に利用されている」「調査のためにお金を振り込む必要がある」などと言われ、現金を振り込む被害に遭う。

ビデオ通話で偽の逮捕状を見せたり、実在する警察施設の電話番号が偽装表示されていたりするケースもある。

性的な被害

  • ニセ警察官からSNSのビデオ通話で「体の傷を確認する」などと言われ、裸の状態にさせられる性的な被害に遭うとともに「録音、録画をしている」「全国にばらまく」などと脅される。
  • 「タトゥーが入っているか確認する」と告げて裸になることを要求される。
  • 「逮捕を免れるためには24時間監視する必要がある」と告げて、トイレや入浴状況の映像送信を要求される。
  • 裸のスクリーンショット画像を被害者に送信し「全部あるからな」などと告げて脅迫される。

対策

ニセ電話詐欺の約7割は国際電話からかかってきます。固定電話は国際電話のブロックが有効です。「国際電話の利用休止措置」により国際電話番号の着信を拒否することができます。

知らない人とのビデオ通話は絶対にしないこと、「画像をばら撒く」などと脅されても相手の要求には応じず、すぐに警察などに相談をすることが大切です。

国際電話の利用休止措置

対象機器

固定電話・ひかり電話

申込方法

電話:0120-210-364(通話無料)

取扱時間:オペレーター案内 月曜日から金曜日までの9時00分から17時00分まで

自動音声案内 24時間対応

SNS型投資・ロマンス詐欺

現状

昨年度の同時期と比べると認知件数および被害額ともにほぼ横ばいとなっており、50歳代から60歳代までの被害が半数以上を占めています。SNS型ロマンス詐欺は40歳代の被害者も多く確認されています。

SNS型投資詐欺

インターネット上に著名人の名前や写真を悪用した嘘の投資広告を出したり「必ずもうかる投資方法を教える」といった内容でSNSに誘導し、最終的に「投資金」や「手数料」といった名目でネットバンキングなどの手段により金銭などを振り込ませたりする詐欺です。

SNS型ロマンス詐欺

SNSやマッチングアプリなどを通じて出会った人と直接会うことなくやりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭などをだまし取られる詐欺です。

結婚に伴う資金調達などをにおわせ、お金をだまし取ろうとします。暗号資産や架空の投資を勧め、初めは利益が出たように見せかけますが実際は虚偽であり、繰り返しだまし取られることがほとんどです。

入り口は恋愛や交際でも被害の多くが「投資」を口実にお金をだまし取られています

対策

SNS型投資・ロマンス詐欺に使用される連絡方法の約9割がLINEです。面識のない人からのLINEの「友達申請」「メッセージ受信」を拒否する設定をしましょう。

LINEの勧誘遮断措置

電話番号による検索阻止

設定 →一般→「友だち」→「友だちへの追加を許可」をOFF

IDによる検索阻止

設定 →個人情報→「プライバシー管理」→「IDによる友だち追加を許可」をOFF

気をつけるポイント

  • 投資先が実在する業者か金融商品取引業者などに登録されているか確認しましょう。
  • 「必ずもうかる」「あなただけ」といった投資の勧誘はまず疑いましょう。
  • 著名人などになりすました詐欺広告でないか、本人の公式アカウントからの発信情報などを確認しましょう。
  • 「暗号資産」や「投資アプリ」の名前をインターネットで検索し、実在するものか確認しましょう。
  • 投資話が本物であれば振込先が個人名義になっていたり、振り込みのたびに口座が変わったりすることは基本的にありません。当てはまる時は詐欺を疑いましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1734

メールフォームによるお問い合わせ