木造戸建て住宅の耐震改修の工事費を補助します

更新日:2024年07月16日

公開日:2024年07月16日

ページID : 5789

新宮町では、震災に強いまちづくりを目的に、住宅の耐震化改修工事費の一部の補助を行なっています。
ただし、補助の要件を満たしているか確認をするため、事前の相談が必要です。

補助金の概要

対象者

以下のすべての要件を満たすこと

  1. 補助金の交付を過去に受けたことがないこと
  2. 新宮町の町税を滞納していないこと
  3. 補助金の交付の決定を受けた日の属する年度の3月末日までに耐震改修工事を終了し、補助金の交付請求ができること

対象住宅

以下のすべての要件を満たす、木造戸建て住宅

  1. 町内に存在すること
  2. 昭和56年5月31日以前に建築または工事着工したものであること(昭和56年6月1日以後に増築等を行なったものを含む)
  3. 補助金の交付を過去に受けていないこと
  4. 現に居住者がいること
  5. 耐震改修工事により建築基準法および関係法令の規定に違反するものでないこと

対象工事

耐震診断の結果、上部構造の耐震性能を表す評点が1.0未満の木造戸建て住宅について、建物全体または1階部分の上部構造の評点が1.0以上になるよう補強する工事

補助金額

耐震改修工事に要する費用の23パーセントに相当する額(上限30万円)
(注意)1,000円未満の端数が生じた場合は、切り捨てた額

交付申請の流れ

  1. 事前協議
  2. 交付申請
  3. 交付決定
  4. 工事契約・着手
  5. 工事完了
  6. 実績報告
  7. 補助金額確定
  8. 補助金請求
  9. 補助金交付

(注意)工事契約の前に交付申請をしてください。交付決定前に契約した場合は、補助対象となりません。

関連資料

要綱

新宮町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付要綱(PDFファイル:858.6KB)

申請書様式など

新宮町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付申請書(様式第1号)(PDFファイル:105KB)

耐震化に関する相談

一般社団法人福岡県住宅リフォーム協会では、住まいの耐震診断・耐震改修工事に関する相談を受け付けています。お気軽にお電話ください。(相談は無料です)

福岡県住宅リフォーム協会事務局
電話番号:0120-782-783(フリーダイヤル)
WEBサイト:一般社団法人福岡県住宅リフォーム協会(新しいウィンドウが開きます)
電話相談:月曜日から金曜日までのの10時00分から17時00分まで(祝日を除く)
対面相談:要予約
住所:〒812-0068 福岡県福岡市東区社領1-2-9

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1734

メールフォームによるお問い合わせ