農地の利用権設定等促進事業(相対契約)が廃止されます
公開日:2025年01月15日
ページID : 6782
令和5年4月施行の農業経営基盤強化法の一部改正に伴い、利用権設定等促進事業(相対契約)は廃止され、原則、農地中間管理事業による農地の貸し借りに移行します。
(注釈)相対契約とは、出し手(地権者)と受けて(耕作者)の2者間による利用権の設定です。
農地の貸し借りの方法
利用権設定促進事業(相対契約)
令和7年3月末で廃止
農地中間管理事業に賃借
引き続き申請できます
農地法第3条による賃借
引き続き申請できます
契約中の利用権設定(相対契約)
契約期間が終了するまで有効です。
令和7年4月1日以降に契約期間が終了した後は、農地中間管理事業による農地の貸し借りに移行します。
令和7年3月末までに現在の相対契約の期間を延長したい、または相対契約を新規で申請したいとき
期間延長(再設定)の手続き、または申請の手続きをお願いします。
相対契約の申請は、農業委員会総会で承認後、町が公告することで賃借関係の効力が発生します。そのため、新規・再設定の申請の最終受付期限は、令和7年2月25日(火曜日)までです。期限日以降は、この制度による申請はできません。

この記事に関するお問い合わせ先
農業委員会へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-962-0238
更新日:2025年01月15日