新宮町に本籍がある人は町外にお住まいでもコンビニエンスストア等で戸籍証明書を取得できます

更新日:2023年03月15日

公開日:2023年02月22日

ページID : 3029

町外に住んでいる人もコンビニ交付サービスで戸籍証明書を取得できます

新宮町外に住んでいる人(住民登録が新宮町にない人)も、本籍地が新宮町であれば、マイナンバーカードを使って全国のコンビニエンスストア等で戸籍証明書を取得できます。これまで、郵送請求で戸籍証明書を取得していた人には、大変便利なサービスです。サービスを利用するには、事前の利用登録申請が必要です。

顔写真の箇所が女性のイラストになっているマイナンバーカードの表と裏を並べた写真

マイナンバーカードの申請方法については、次の内部リンクを参照してください。

本交付サービスを利用できる人

次の条件を満たしている人は、本サービスを利用できます。

  • マイナンバーカードを持っている(マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)を搭載し、サービス利用時に利用者証明用電子証明書が有効であることが必要です。)
  • 新宮町に本籍がある
  • 事前に利用登録申請をして利用者登録している

(注意)15歳未満の人および成年被後見人は、コンビニ交付の利用登録申請はできません。

事前の利用登録申請方法について

コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機や、自宅などのパソコンから利用登録申請をしてください。

申請時間は、6時30分から23時00分まで(12月29日から1月3日までおよびメンテナンス期間を除く)です。

コンビニエンスストア等からの申請

コンビニエンスストア等のマルチコピー機から利用登録申請ができます。詳しくは、次の「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

入力が完了すると申請番号が表示されます。申請状況が確認できますので、メモまたは印刷(有料)してください。

自宅等のパソコンからの申請

詳しくは、次の「戸籍証明書交付の利用登録申請」をご覧ください。

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • インターネット接続環境
  • ICカードリーダライタ(マイナンバーカードに対応したもの)

詳しくは、次の「申請に利用する機器を選ぶ」をご覧ください。

入力が完了すると申請番号が表示されます。申請状況が確認できますので、メモまたは印刷してください。

申請状況の確認方法

利用申請から利用者登録までは5営業日かかりますが、インターネット接続環境があるパソコンやスマートフォンから申請状況を確認できます。確認には、申請番号が必要です。

詳しくは、「利用登録状況確認」をご覧ください。

コンビニ交付サービスでの戸籍証明書の取得方法

コンビニエンスストア等のマルチコピー機で、「利用者証明用電子証明書」を搭載したマイナンバーカードを使用して、取得ができます。 詳しくは、次の「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

利用可能時間

 6時30分から23時00分まで(12月29日から1月3日までを除く)

(注意)システムやネットワーク保守点検時にはご利用いただけません。

コンビニ交付サービスで取得できる証明書及び手数料

交付手数料は、新宮町役場への郵送請求よりも50円安くなります。

(注意)除籍謄本(抄本)および改製原戸籍は、コンビニ交付サービスでは取得できません。

戸籍全部(個人)事項証明書 <戸籍謄本(抄本)>

手数料 400円

請求できる範囲 本人または同一戸籍の人

戸籍の附票の写し

手数料 250円

請求できる範囲 本人または同一戸籍の人

コンビニ交付サービスを利用できる場所

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • イオン九州 他

詳しくは、次の「利用できる市区町村」をご覧ください。

  • (注意1)店舗によっては証明書交付に必要な端末がなく、利用できない場合があります。
  • (注意2)店舗の場所は各社のホームページを参照してください。

その他

証明書の改ざん偽造防止対策

 窓口で証明書を交付する場合、証明書に使用する紙は専用紙を使用していますが、コンビニ交付サービスではA4サイズの普通紙を使用しています。
このため、コンビニ交付サービスを安心してご利用いただくために、証明書には印刷時に不正防止処理を施しています。
例えば、コピーすると「複写」というけん制文字が浮かび上がります。

 詳しくは、次の「受け取った証明書の確認」を参照してください。

プライバシー対策

  • 新宮町とコンビニ交付サービス提供事業者間とのデータ通信は、専用回線を使いデータを暗号化しています。
  • マルチコピー機で証明書を発行した後は、データは消去されます。
  • マルチコピー機は自分で操作し、コンビニエンスストア等の従業員を介さずに証明書を受け取ることができます。
  • 証明書の取得後、マルチコピー機の画面や音声、アラームでお知らせし、カードや証明書の取り忘れを防止しています。

注意事項

  • 住民基本台帳カードおよび通知カードは、コンビニ交付サービスには利用できません。
  • マイナンバーカードとカードに設定した暗証番号を記入した書類は別々に保管してください。
  • マイナンバーカードを紛失された場合は、コンビニ交付サービスの利用を停止するために、次の「マイナンバーカード総合フリーダイヤル」へご連絡ください。

 マイナンバーカード総合フリーダイヤル:0120-95-0178

 (マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。)

 また、一時利用停止後マイナンバーカードが見つからない場合は、住んでいる市区町村の市役所や役場に紛失・廃止届を提出してください。

  • (注意1)設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号を連続して3回間違うと利用できなくなります。また、暗証番号を忘れた場合、住民登録されている市役所や役場窓口で暗証番号の再設定が必要となります。
  •  (注意2)出力する証明書が2枚以上の場合、窓口での証明書と異なり、ホチキス止めされません。ページ番号と証明書に記載された固有の番号でひとつづりのものと判断されます。取り忘れにご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1733

メールフォームによるお問い合わせ