【新宮町合併70周年記念事業】第60回新宮町消防団消防操法大会

更新日:2025年05月21日

公開日:2025年05月21日

ページID : 7338

消防操法大会では、日ごろから新宮町の安全・安心のために活動している消防団が、消防用機器の迅速かつ安全確実な取り扱いや操作技術を競います。

この大会では、令和4年度と令和6年度に全国消防操法大会で連覇を果たした、新宮町消防団の高い操法技術を間近で見ることができます。

また、今年度は新宮町合併70周年記念事業として、消防操法大会に併せて防災啓発ブースや消防体験コーナーの出展を予定しており、さらには、はしご付消防自動車と記念撮影もできますので、ぜひご来場ください。

操法大会開催概要

日時

令和7年6月22日(日曜日)8時30分開会
(注意)大雨警報が発令されることが予想される、または発令された場合は延期します。その際は町ホームページでお知らせします。

場所

新宮ふれあいの丘公園駐車場(福岡県糟屋郡新宮町大字三代1032-1)

(注意)駐車場には限りがありますので、徒歩・自転車などでお越しいただくか、車の場合は、乗り合わせでのご来場にご協力をお願いします。

競技順(今年度は小型ポンプの部から行ないます)

小型ポンプの部

競技順 分団 管轄
1 第11分団 夜臼2区・夜臼3区・桜山手区
2 第4分団 夜臼1区・夜臼4区
3 第8分団 立花口区・花立花区
4 第10分団 原上区・ファーネスト新宮区
5 水上分団 相島区
6 第7分団 的野区
7 第5分団 湊区・湊坂区
8 第6分団 緑ケ浜区・中央駅西区・よつば区
9 第1分団 新宮区

自動車ポンプの部

競技順 分団 管轄
1 第2分団 下府1区・下府2区・杜の宮区
2 本部分団 町内全域
3 第9分団 三代区
4 第3分団 上府区・中央駅前区

写真は令和6年度に開催された前回大会のものです。

操法大会小型ポンプホース搬送
操法小型ポンプ放水
操法大会ポンプ車
操法ポンプ車1線

消防・防災体験デー同時開催!

今大会に併せて、はしご付き消防車等との記念撮影や、消防体験コーナー、防災グッズの展示会を行ないます。

詳しくは内部リンク「新宮町消防・防災体験デー開催!」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1734

メールフォームによるお問い合わせ