新宮町こども家庭センター「はぐうる」のご案内
公開日:2024年04月17日
ページID : 6546
新宮町こども家庭センター「はぐうる」とは
令和6年4月1日に、新宮町こども家庭センター「はぐうる」を子育て支援課に開設しました。
「はぐうる」は『ハグする』『はぐくむ』『しんぐう』をかけ合わせた名前です。新宮町で子育てを楽しめるよう、願いを込めて名付けました。
安心して健やかに子育てできる環境をめざし、全ての妊産婦、こども、子育て世帯を対象に、切れ目なく寄り添う、あなたと家族の相談窓口です。
保健師・社会福祉士・臨床心理士・言語聴覚士・発達支援専門員などが、さまざまな相談に対応し、子育て世代のみなさんを支援していきます。
また、相談の内容に応じ、情報の提供、手続きのご案内や適切なサービス・支援機関などへおつなぎします。
【窓口相談イメージ図】
子育てガイドブック
毎年、子育てに関する情報を掲載したガイドブックを発行しています。次のリンクをクリックすると、電子書籍が開きます。
新宮町こどもみらいサポートアプリ「ぐーまっち!」
便利な情報を配信中です。ぜひダウンロードしてご活用ください。
- 町の子育て情報発信
- 各種相談、教室の予約
- 離乳食レシピ配信
- 予防接種のスケジュール作成 など
「ぐーまっち!」の詳細は、内部リンクをご確認ください。
場所
シーオーレ新宮(子育て支援課)
開所日時
月曜日から金曜日の8時30分から17時00まで
注意点:祝日、年末年始は除く
妊娠期 ―安心して出産できるようにお手伝いします―
助成など
- 妊婦健診14回助成
- 多胎妊婦健康診査費用助成
- 妊婦健康診査等の受診に係る渡船運賃(相島)助成
- 出産応援給付金
- 妊婦のための給付金(妊娠時)
相談・教室など
- 母子健康手帳の交付
- 妊娠8か月アンケート
- 妊婦訪問
- ハロー!ベビークラス
- プレママパパ&先輩ママパパの交流会
- ほのぼのRoom(産前産後サポート事業)
- こころにこにこ相談室
- 復職後の保育園の相談
出産後 ―産後のこころとからだをサポートします―
助成など
- 産婦健康診査費用助成
- 子育て応援給付金
- 妊婦のための給付金(出産時)
- 新生児聴覚検査費用助成
- 1か月児健康診査費用助成
- 乳幼児健康診査等の受診に係る渡船運賃(相島)助成
- チャイルドシート購入費用助成
- 児童手当
- 児童扶養手当
- 産後ケア(宿泊、デイケア、訪問)要申請
相談・教室など
- 助産師や保健師による赤ちゃん訪問
- プレママパパ&先輩ママパパの交流会
- ほのぼのRoom(産前産後サポート事業)
- こころにこにこ相談室
- ママにこにこクラブ
子育て期 ―育つよろこび、みんなで子育て―
助成など
- 乳幼児健康診査等の受診に係る渡船運賃(相島)助成
相談・健診・教室など
- 4か月児健康診査
- 7か月児相談
- 10か月児健康診査
- 1歳6か月児健康診査
- 3歳児健康診査
- ぽかぽかRoom(育児相談)
- 離乳食教室
- こころにこにこ相談室
- ママにこにこクラブ
- 子育て講話(熊丸みつ子先生)
- のびのび広場
- 子どもの発達相談(子ども発達支援センター)
- かんがるーひろば
- ファミリーサポートセンター
- 病児保育
- 一時保育事業
- 一時預かり事業
- ショートステイ(子育て短期支援事業)
- 子育て世帯訪問支援事業
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課へのお問い合わせ
〒811-0124 福岡県糟屋郡新宮町新宮東二丁目5-1(シーオーレ新宮)
電話番号:092-963-2995
更新日:2025年04月15日