児童虐待と感じることがあったら
公開日:2023年02月20日
ページID : 3184
「隣の家からいつもこどもの激しい泣き声がする」「知り合いのお父さん、お母さんが子育てに悩んでる」など周りに気になる家庭がある場合は、下記まで連絡をしてください。地域で、こどもたちの笑顔を守りましょう。
児童虐待の種類
児童虐待には、以下の4種類があります。
- 身体的虐待(殴る、蹴る、叩くなど)
- 性的虐待(こどもへの性的ないたずらをするなど)
- ネグレクト(置き去りにするなど)
- 心理的虐待(こどもの目の前で配偶者に暴力をふるうなど)
通告の方法
通告の方法について特に決まったものはありません。電話や手紙などでも構いません。通告するときには、次の事項を知らせてください。
- 虐待が疑われるこどもの氏名・年齢・家族構成・就学状況
- 保護者の氏名・住所
- 虐待状況(いつ・どこで・誰から・どんなふうに)
- けが・あざなどの状況(部位・程度・頻度)
(注意)全ての事項について状況を把握しておく必要はありません。
連絡先
新宮町こども家庭センター はぐうる(シーオーレ新宮内)
電話:092-963-2995
時間:月曜日から金曜日(祝日、休日及び年末年始を除く。)8時30分から17時00分まで
宗像児童相談所
電話:0940-37-3255
時間:月曜日から金曜日(祝日、休日及び年末年始を除く。)8時30分から17時15分まで
児童相談所虐待対応ダイヤル
電話:189(いちはやく)24時間対応
(注意)児童虐待防止法により、虐待を受けたと思われるこどもを発見した場合には、町や児童相談所に通告することが義務づけられています。緊急の場合は110番をしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課へのお問い合わせ
〒811-0124 福岡県糟屋郡新宮町新宮東二丁目5-1(シーオーレ新宮)
電話番号:092-963-2995
更新日:2024年11月01日