【締切間近】令和7年度胃内視鏡(カメラ)検診
公開日:2024年11月15日
胃内視鏡(胃カメラ)検診は令和7年12月31日までです
対象者のうち胃内視鏡(カメラ)検診を希望する人は事前に受診券の申請が必要です。なお、町集団健診の胃がん検診(バリウム検査)と重複して受診することはできません。
(注意)年末休診の医療機関もあるため、早めに受診券申請・予約をしてください。
対象者
新宮町に住所を有し、令和8年3月31日時点で50歳以上の偶数年齢の人
令和7年度 胃内視鏡(胃カメラ)検診対象者 (PDFファイル: 191.5KB)
検診費用(自己負担金)
3,000円(医療機関へ直接お支払いください)
実施期間
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年12月31日(水曜日)までの各医療機関が指定する実施日
実施医療機関
町内の医療機関(50音順)は次のとおりです。
- 川崎内科医院(電話:092-962-1931)
 - 竹村医院(電話:092-962-0846)
 - 原外科医院(電話:092-962-0704)
 - ひぐち内科クリニック(電話:092-963-2800)
 - やまだ消化器科内科クリニック(電話:092-941-2225)
 
(注)川崎内科の崎はたつさきです。
糟屋郡内の実施医療機関については、次の「胃内視鏡検診実施医療機関一覧」をご覧ください。
令和7年度 胃内視鏡検診実施医療機関一覧 (PDFファイル: 454.1KB)
受診券申請方法
実施医療機関の予約枠や年末休診日、受診券発行・郵送に要する時間の都合上、受診券申請には締切を設けています。
実施期間終了間際は、医療機関が混雑する可能性がありますので、お早目の受診券申請と医療機関予約をお願いいたします。
1.窓口申請(新宮町福祉センター)
令和7年12月22日(月曜日)まで
受付日時:月曜日から金曜日までの8時30分から17時00分まで(祝日を除く)
持参するもの:本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
2.申請フォーム
令和7年12月10日(水曜日)まで
スマートフォンまたはパソコンから、申請フォームよりお申込みください。
数分で申請できます。
注)別ウィンドウが開きます。
3.郵送申請
令和7年12月10日(水曜日)必着
次の胃内視鏡検診受診券交付申請書をダウンロードし、記入・押印のうえ、新宮町福祉センターに郵送してください。
胃内視鏡検診受診券交付申請書 (Wordファイル: 16.8KB)
受診券発行について
窓口申請:窓口にて受診券をお渡しします。
フォーム・郵送申請:申請を受理後、受診券を発送します。受診券発行まで2週間ほど要することがあります。ご了承ください。
受診方法
実施期間中の各医療機関が指定する実施日に受診できるよう、直接医療機関に予約をしてください。その際は、年末等の休診期間に注意してください。
受診の際は、受診券と健康保険証が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉センター 健康福祉課(健康づくり担当)へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:092-962-5151
メールフォームによるお問い合わせ
    
        
        
        
    
          
          
          
              
              
              
更新日:2025年11月04日