特定保健指導とは

更新日:2023年03月15日

公開日:2023年02月21日

ページID : 3423

特定保健指導とは?

特定健診の結果、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)による生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常など)の発症リスクが高い人が、生活習慣の見直し・改善を継続的に行なうことができるように、保健師などが適切なアドバイスを行なうものです。

なお、特定保健指導にともなう自己負担はありません。

どんな指導があるの?

特定健診の結果をもとに、内臓脂肪の蓄積状況と生活習慣病のリスク要因(血糖、脂質、血圧など)の数をチェックし、「動機付け支援」「積極的支援」の対象者をグループ分けし、以下のような支援を行ないます。

動機付け支援

初回面接の実施

特定健診の結果と現在の生活習慣との関係を保健師などの面接により理解していただき、その生活習慣を振り返り、保健師などと一緒に生活習慣の改善に向けた目標や計画を立てます。

3か月から6か月にかけての評価

生活習慣の振り返りを行ない、その目標や計画が達成されたかどうか、体重、腹囲、(血圧)をレター(文書)に記入して返信していただくことで確認します。

積極的支援

初回面接の実施

動機付け支援と同様に、生活習慣の改善に向けた目標や計画を立てます。

継続的な支援

初回面接から1か月ごとに生活習慣を振り返り、目標の実施状況の確認や評価を行なって、目標や計画の見直しをすることにより、6か月後の評価まで生活習慣の改善を継続していただけるよう、電話やレター(文書)で支援します。

3か月から6か月にかけての評価

動機付け支援と同様に、生活習慣の改善に向けた目標や計画の達成状況について、体重、腹囲、(血圧)をレター(文書)に記入して返信していただくことで確認します。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1733

メールフォームによるお問い合わせ