国民健康保険の特定健診
公開日:2023年02月21日
特定健診とは?
病気の「芽」に気付く
健康は日々の暮らしの積み重ねです。「食生活」、「運動不足」、「飲酒」、「喫煙」などの生活習慣が、自分でも気付かぬうちに身体に悪影響を与えています。不健康な生活が「生活習慣病」を引き起こし、日本人の死亡原因の約6割を占めています。これらの病気の「芽」の初期症状は気付きにくいものですが、特定健診を受診することで検査結果が「どういう病気になりかけているか」を知らせてくれます。
病気の「芽」を摘む
特定健診では、メタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の発症リスクを調べます。メタボリックシンドロームが進行すると、動脈硬化が進み、生活に大きな支障をもたらす病気を発症しやすくなります。特定健診の結果を確認することで、日頃の健康状態や生活習慣をふり返り、病気の「芽」を摘む絶好の機会となります。
特定健診を受けるには?
申し込み方法
1.受診券を受け取る
新宮町国民健康保険の被保険者であり、実施年度中に40歳から74歳までに該当する人に特定健康診査受診券をお送りします。
2.受診機関を決める
受診券を使って、特定健診を受けることができるのは、有効期間内に1回となります。また、次の2つの方法からいずれか1つを選んで受診してください。
A.実施医療機関(かかりつけ医など)で受ける
予約制の場合がありますので、事前に必ずお問い合わせください。ファイルリンク「実施医療機関一覧」から選んでください。
実施医療機関一覧(町内) (PDFファイル: 603.8KB)
(注意)実施医療機関での受診期限は令和7年2月末までです。
B.シーオーレ新宮・相島きずな館で実施する集団健診で受ける
令和6年度の集団健診は終了しました。
事前に電話またはWebでの予約が必要です。日程、予約受付期間や金額などは受診券送付書類または次のファイルリンクで確認してください。
健診日程および予約受付期間一覧 (PDFファイル: 490.4KB)
- 電話 健診予約センター 0120-791-376
受付日時:月曜日から金曜日まで 9時00分から17時00分まで(祝休日、8月13日(火曜日)から8月15日(木曜日)までを除く) - Web 申込専用ページ
3.健診を受診する
受診当日は必要書類(マイナ保険証等(注意1)、受診券)と料金(500円)をご持参ください。
(注意1)次のいずれかにより保険資格の確認を受けてください。
- マイナ保険証によるオンライン資格確認
- マイナポータルの保険資格画面の提示
- マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
- 資格確認書又は有効期限内の被保険者証の提示
(注意2)集団健診で受診される場合
予約完了後に「受診票(問診表と検査容器等)」が郵送されます。内容確認の上、必要事項を記入し、健診当日にお持ちください。
(注意3)特定健診項目以外の検査や治療(医療行為)を受けた場合
自己負担が生じます。また、がん検診等を同時に受診する場合は、健診内容に応じて自己負担が必要です。
4.結果を受けて
健診後、約1か月後に健診結果が郵送されます。健診結果に応じて、生活習慣病のリスクが高いと判定された人には特定保健指導のご案内をします。保健師などによる保健指導(無料の健康アドバイス)を受けることができます。また、がん検診等で要精密検査となった場合や治療が必要な場合は、医療機関を受診してください。
健診内容(新宮町国民健康保険の特定健診)
- 問診
(自覚症状、既往症、治療中疾病の有無、家族歴、生活習慣、過去の受診状況の検査)、視診、腹部触診、打聴診等検査 - 身体測定
身長、体重、BMI、腹囲 - 血圧測定
血圧 - 尿検査
尿糖、尿蛋白 - 血中脂質検査
中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、★(星)総コレステロール - 肝機能検査
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT - 血糖
空腹時血糖、★(星)ヘモグロビンA1c - 腎機能
★(星)クレアチニン、★(星)eGFR、★(星)尿酸、★(星)潜血 - 詳細
★(星)心電図検査
注意
- ★(星)が付いている検査項目は、新宮町国民健康保険が独自に対象者全員に追加している項目です。
- ★(星)総コレステロール、★(星)心電図検査は、集団健診のみ実施。
対象
新宮町国民健康保険の被保険者であり、実施年度中に40歳から74歳までの人
(注意)当該年度末までに40歳になる人は、39歳でも受けられます。
料金
500円
(注意)当該年度3月31日までに40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる人は集団健診(シーオーレ新宮や相島きずな館実施分)受診分は無料
受診に必要なもの
- マイナ保険証等(注意1)
- 特定健診受診券
- 料金500円
- その他、検診内容によって事前準備が必要な書類がある場合があります。
(注意1)マイナ保険証等の場合次のいずれかにより保険資格の確認を受けてください。
- マイナ保険証によるオンライン資格確認
- マイナポータルの保険資格画面の提示
- マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
- 資格確認書又は有効期限内の被保険者証の提示
注意事項
- 被用者保険(全国健康保険協会(協会けんぽ)、健康保険組合連合会、共済組合、国保組合を含む)に加入している人、およびその扶養家族の人の特定健診は、加入している保険者にお問い合わせください。
- シーオーレ新宮などで行なわれる集団健診は、健康保険の種類に関わらず、全日程で(特定)健診を受診できます。ただし、被用者保険(全国健康保険協会(協会けんぽ)、健康保険組合連合会、共済組合、国保組合を含む)被保険者本人は除きます。
特定健診受診券の再発行
紛失等により、特定健診受診券の再発行を希望する場合、窓口または郵送にて申請してください。申請から1週間程度で受診券を発送します。
1.窓口による申請
申請場所:役場住民課(4番窓口)
受付日時:月曜日から金曜日までの8時30分から17時00分まで
持参するもの:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
2.郵送による申請
次の特定健康診査受診券再交付申請書を印刷し、記入のうえ郵送してください。
申請を受理後、1週間程度で受診券を発送します。
特定健康診査受診券再交付申請書(PDFファイル:84.5KB)
郵送先:〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
新宮町役場住民課 特定健診担当者宛
この記事に関するお問い合わせ先
住民課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1733
更新日:2024年12月09日