小児・AYA世代のがん患者へ在宅介護サービスの利用料の一部を助成します

更新日:2025年01月17日

公開日:2023年08月17日

ページID : 4474

40歳未満のがん患者が、住み慣れた自宅で安心して療養生活を送ることができるよう、在宅介護サービスの利用料の一部を助成します。

令和7年1月7日(火曜日)より、福岡県の事業名に合わせ「新宮町若年者在宅療養生活支援事業」から「新宮町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業」に事業名を変更しました。

(注)AYA世代とは「Adolescent and Young Adult世代」。15歳から39歳までの思春期・若年成人の世代をさします。

対象者

以下の全てに該当する人

  • 町内に居住し、住民票を有する40歳未満の人
  • 末期がん患者(介護保険における特定疾病としての「がん」の定義及び診断基準に該当する人)
  • 在宅療養上の生活支援および介護が必要な人
  • 他の事業において同様のサービスの利用を受けることができない人

対象となるサービス

1.訪問介護

  • 身体介護(身体の清潔の保持などの援助)
  • 生活援助(調理、生活必需品の買い物、掃除、洗濯)
  • 通院など乗降介助(通院、交通や公共機関の利用などの援助)

2.訪問入浴介護

3.福祉用具の貸与・購入(20歳未満の人も利用できるようになりました)

  • 車いす(付属品含む)
  • 特殊寝台(付属品含む)
  • 床ずれ防止用具
  • 体位変換器(起き上がり補助装置を含む)
  • 手すり(工事を伴わないもの)
  • スロープ(工事を伴わないもの)
  • 歩行器
  • 歩行補助つえ
  • 認知症老人徘徊感知機器
  • 移動用リフト(つり具の部分を除く。階段移動用リフトを含む)
  • 自動排泄処理装置(レシーバー、チューブ、タンクなどを除く)
  • 腰掛便座
  • 入浴補助用具
  • 自動排泄処理装置の交換可能部品
  • 簡易浴槽
  • 移動用リフトのつり具の部分
  • 介護保険法(平成9年法律第123号)第8条第12、13項の厚生労働大臣が定めるもの

助成額

サービス費用の9割(費用助成上限額54,000円/月)

申請方法

窓口または郵送にて利用申請をしてください。申請受理後、審査ののち利用の可否をお知らせします。

1.窓口

申請場所:新宮町福祉センター2階健康福祉課

受付時間:8時30分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

2.郵送

郵送先:〒811-0119

福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1 新宮町福祉センター2階

健康福祉課健康づくり担当

申請に必要なもの

・申請書

・その他町が求める書類

この記事に関するお問い合わせ先

福祉センター 健康福祉課(健康づくり担当)へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:092-962-5151

メールフォームによるお問い合わせ​​​​​​​