令和6年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業を実施します
公開日:2024年08月01日
日本遺族会では「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。この事業は、厚生労働省から補助を受け、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としています。また、戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等以内の青年部が付添者として遺児に同行する場合には、旅行費用の3分の1の補助が国から認められています。
戦没者遺児の皆さんへ(案内) (PDFファイル: 102.7KB)
実施地域
カザフスタン・ウズベキスタン共和国、マリアナ諸島、東部ニューギニア、ビスマーク諸島、インド、フィリピン(1次)、ソロモン諸島、台湾・バシー海峡、西部ニューギニア(特定地域)、東部ニューギニア(特定地域)、タイ(特定地域)、ギルバート諸島、マーシャル諸島、フィリピン(2次)、中国
参加資格
- 戦没者の遺児(航空機やバス等による長途の異動及び気候風土の異なる諸外国での団体行動に耐えられる健康な方)
- 今回実施する地域(実施地域周辺の公海上にて戦没された方も含む)に該当する方
費用
参加費として10万円
日程等
詳細については、日本遺族会事務局までご連絡ください。
(注)各実施地域には申込締切日があるのでご注意ください。
日本遺族会事務局
電話 03-3261-5521
ファックス 03-3261-9191
令和6年度 戦没者遺児による慰霊友好親善事業実施計画概要 (PDFファイル: 112.4KB)
申込方法
お住まいの各都道府県遺族会へご連絡ください。
福岡県遺族連合会事務局
電話 092-761-0012
ファックス 092-781-2056
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-962-0239
更新日:2024年08月01日