第2期新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略

更新日:2024年09月20日

公開日:2023年02月20日

ページID : 2940

 新宮町では、「まち・ひと・しごと創生法」(平成26年法律第136号)に基づき、本町の将来における人口ビジョンと、今後5か年(令和2(2020)年度から令和6(2025)年度まで)の目標や施策の基本的方向性をとりまとめた、「新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

 人口ビジョンおよび総合戦略の内容は、次の「新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略」をクリックしてください。

(計画期間:令和2(2020)年度から令和6(2025)年度まで)

(計画期間:平成27(2015)年度から平成31(2019)年度まで)

令和7(2025)年度の取り組みについて

 令和7(2025)年度においては、現在の事業の進捗状況がコロナ禍からの回復期であり、取り組んでいる事業の継続性の観点から第2期新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略の目標年度を1年間延長します。 令和7(2025)年度の目標値は、「第2期新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略 令和5年度実績報告書」でご確認ください。

 また、令和8(2026)年度からは、国が既存の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に見直して策定した「デジタル田園都市国家構想総合戦略(令和4年12月23日閣議決定)を勘案した「(仮称)新宮町デジタル田園都市国家構想総合戦略」により、地方の個性を活かしながらデジタルの力によって地方創生の取り組みを加速化・深化させるとともに、第2期新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略を継承しながら、新宮町総合計画の理念と計画期間と一体化を図ります。

進捗状況

「第2期新宮町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の各年度の実績報告書については、次のPDFファイルをご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策経営課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-962-0230

メールフォームによるお問い合わせ