道雪会第8回文化講演会に出席しました(10月6日)

更新日:2024年10月07日

公開日:2024年10月07日

ページID : 6282

令和6年10月6日(日曜日)

そぴあしんぐうで開催された「道雪会第8回文化講演会」に出席しました。

道雪会は、新宮町まちづくり活動団体として、かつて立花山にあった立花山城の城督「立花道雪」の歴史研究を行ない、「立花宗茂・ぎん千代」を大河ドラマにする招致活動に取り組んでいる団体です。(注1)

第1部では、小説家の赤神諒氏(注2)による「小説とアートのコラボによる歴史を活用した町おこしの試み」と題した講演がありました。第2部では、宗茂とぎん千代の出会いや歩みを紹介した道雪会会員による寸劇や寺田蝶美氏による筑前琵琶の演奏がありました。本格的な衣装やホラ貝の演出に、興味深く楽しませていただきました。

今後とも、道雪会の皆さまの御活躍を期待しています。

(注1)ぎん千代の「ぎん」の字は、もんがまえに「言」です。

(注2)赤神氏の「神」の字は、「示」に「申」です。

演台に立ち、マイクを通して挨拶をしている桐島町長の写真
道雪会会員による寸劇の様子

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話番号:092-963-1734

メールフォームによるお問い合わせ