令和5年度新型コロナワクチン接種について
公開日:2023年03月23日
令和5年3月7日に開催された国の審議会において、令和5年度の新型コロナワクチン接種の方針について決定されました。
令和5年度コロナワクチン接種の基本方針概要
- 無料で接種できる期間が令和5年3月31日から令和6年3月31日まで延長
- 追加接種可能な全ての人を対象として秋から冬(令和5年9月から12月)にかけて1回接種
- 重症化リスクの高い人などを対象に春から秋(令和5年5月から8月)にかけて前倒ししてさらに1回接種
- 小児接種(5歳から11歳までの人)のワクチンにオミクロン株対応ワクチンが追加
「令和5年春開始接種」(5月8日から9月15日まで)
対象者
令和5年5月8日(月曜日)から9月15日(金曜日)までは、接種対象者を限定して接種を行ないます。
1・2回目接種が完了し、前回接種から3か月以上経過した下記に該当する人
- 65歳以上の人
- 5歳から64歳の基礎疾患を有する人その他重症化リスクの高いと医師が認める人
- 医療従事者・高齢者施設・障がい者施設等の従事者
(注意)対象者以外の人については次回の接種は令和5年9月20日(水曜日)開始の「令和5年秋開始接種」を予定しています。その間の接種はできません。
接種実施期間
令和5年5月8日(月曜日)から令和5年9月20日(水曜日)
(注)町内での接種は令和5年9月15日(金曜日)まで
インターネットでの予約受付は令和5年8月31日17時00分まで
ワクチンの種類
オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)
接種間隔
前回接種から3か月以上
接種券
65歳以上の人
送付済
(注意)令和4年度中に発送された接種券が未使用の人(オミクロン株対応ワクチン未接種の人)には、新しく接種券は送付しません。お手元の未使用の接種券を使用してください。
基礎疾患を有する人・医療従事者等(5歳から64歳までの人)

5歳から64歳までの人で令和5年5月8日から9月15日までの期間中に接種を希望する人は、「優先」の文字が書かれた接種券が必ず必要です。「優先」の文字がない接種券を持っていて接種を希望する人、対象者で接種券が届かない人は新宮町コロナワクチン接種専用ダイヤル(092-710-8306)へお問い合わせください。
- 基礎疾患を有する人で前回オミクロン株ワクチンの接種が完了した人には、発送済みです。
- 新たに接種を希望される人や医療従事者等の人は、接種券の発行申請が必要です。詳細は、「【令和5年春開始接種】接種券申請方法」をご覧ください。(令和5年8月31日まで)
接種場所
町内医療機関での個別接種
(注意)町内での集団接種(ふれあい交流館)は行ないません。
実施機関 | 所在地 |
---|---|
江口内科クリニック | 三代西2-12-20 |
加野病院 | 中央駅前1-2-1 |
みみ・はな・のどきりんクリニック新宮 (旧・耳鼻咽喉科いしづクリニック) |
三代西2-15-23 |
澤村内科クリニック | 桜山手1-1-1 |
新宮クリニック | 原上1574-1 |
竹村医院 | 下府5-12-8 |
成松循環器科医院 | 緑ケ浜4-5-25 |
原外科医院 | 下府1-3-5 |
ひぐち内科クリニック | 緑ケ浜4-10-5 |
やまだ消化器科内科クリニック | 新宮東4-3-1 |
たちばな診療所 | 夜臼5-5-17 |
川崎内科医院 | 美咲2-8-7 |
(注1)川崎内科医院の「崎」は「たつさき」です。
(注2)「耳鼻咽喉科いしづクリニック」は令和5年8月16日から「みみ・はな・のどきりんクリニック新宮」に変更になりました。
「令和5年秋開始接種」(9月20日から3月30日まで)
令和5年9月20日より接種開始予定です。
詳細は、「【令和5年秋開始接種】」をご覧ください。
実施期間
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)
(注意)町内の医療機関では令和6年3月30日(土曜日)まで
対象者
町に住民票がある生後6か月以上の全ての人
(注意)町内での初回接種もできます。
使用するワクチン
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
接種費用
自己負担なし(無料)
小児接種(5歳から11歳までの人)
引き続き接種を受けられます。
- 現在3回目接種に使用している小児用従来株ワクチンが4月からオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)に切り替わっています。
- 「令和5年秋開始接種」からオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンに替わります。
詳細は、「小児接種(5歳から11歳の人)」をご覧ください。
乳幼児接種(生後6か月から4歳までの人)
参考資料

この記事に関するお問い合わせ先
福祉センター 健康福祉課へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:
健康づくり担当 092-962-5151
高齢者福祉担当 092-710-8286
更新日:2023年08月31日