新型コロナワクチン総合案内

更新日:2023年03月15日

公開日:2023年02月22日

ページID : 1644

総合案内

更新情報

令和5年2月17日
福岡県が行なう抗原定性検査キットの無料配付は停止されています

【新型コロナウイルス関連】福岡県が行なう有症状者・濃厚接触者を対象としたに抗原定性検査キットの無料配付の停止について

令和5年2月15日
転入した人の接種券について

新型コロナワクチン接種券について

令和5年2月1日
集団接種(ふれあい交流館)終了します

新宮町のコロナワクチン接種に関する問い合わせ

新宮町コロナワクチン接種専用ダイヤル

電話 092-710-8306
受付時間 9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

コロナワクチンWEB予約はこちら

新型コロナワクチン接種の予約 24時間受付中 インターネット簡単ご予約はこちら(新宮町ワクチン予約のサイトへリンク)
QRコード

コロナワクチン接種券の発行・再発行WEB申請はこちら

接種済証の写しまたは写真のデータを準備のうえ、以下の申請フォームから申請してください。

メインメニュー

3・4・5回目接種(12歳以上の人)

令和4年10月初旬からオミクロン株対応(2価)ワクチンの接種を実施します。対象は1・2回目接種が終了した12歳以上で最終接種日から3か月以上を経過した新宮町に住民票がある人。

1・2回目接種(12歳以上の人)

接種間隔や使用ワクチンなど、1・2回目接種の概要や関連する情報を載せています。 

小児用接種(5歳から11歳の人)

接種間隔や使用ワクチンなど、小児接種の概要や関連する情報を載せています。

初回乳幼児用接種(生後6か月から4歳の人)

令和4年11月中旬から乳幼児の初回接種を実施します。

接種券について

接種券の発送状況等に関連する情報を載せています。

接種の予約について

接種には事前予約が必要です。また、予約には町から発行された接種券が必要です。

新型コロナウイルス接種証明書・接種済証について

接種証明書の発行方法・接種済証の再発行のWEB申請に関連する情報を載せています。

新型コロナウイルス感染症による自宅療養証明書について

粕屋保健福祉事務所から自宅療養証明書は、発行されなくなりました。

住所地外接種について

原則、住民票がある市町村で接種しますが、町外で接種できる場合があります。また、福岡県が実施する広域接種センターについての情報を載せています。

健康被害救済制度について

予防接種の副反応による健康被害は、稀ではありますが不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。

コロナワクチン関する問い合わせ

新宮町コロナワクチン接種専用ダイヤル

電話 092-710-8306
受付時間 9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

ワクチンの有効性や副反応等に関する問い合わせ

福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル 実施団体 公益社団法人福岡県薬剤師会)

9時00分から21時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)電話 0570-072‐972(ナビダイヤル)(注意)通話料がかかります

ワクチン施策に関する問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 9時00分から21時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)

電話 0120‐761‐770(フリーダイヤル)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉センター 健康福祉課へのお問い合わせ
〒811-0192 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:
健康づくり担当 092-962-5151
高齢者福祉担当 092-710-8286

メールフォームによるお問い合わせ