武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

更新日:2023年05月24日

公開日:2023年02月20日

ページID : 1587
  • 令和4年11月8日から4・5回目の接種が可能になりました。前回接種から6か月以上経過した、65歳以上または基礎疾患を有する12歳から64歳の人、医療従事者に該当する人
  • 令和4年11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)を3・4・5回目に接種した人は、オミクロン株対応ワクチンを接種することができません。

詳細は福岡県のホームページをご確認ください。

対象者

次のいずれかを満たす、福岡県内在住の12歳以上の人

1・2回目(初回接種)

  1. 1回目接種を希望する人。
  2. 他の新型コロナワクチンの1回目接種を受け、2回目接種から、武田社ワクチン(ノババックス)を希望する人。ただしこの場合は、1回目・2回目接種は原則同一のワクチンを接種することとされていることから、医師の判断が必要となります。

3回目以降(追加接種)

1回目、2回目接種で接種したワクチンの種類(mRNAワクチン、アストラゼネカ社ワクチン)にかかわらず、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する人。

65歳以上・基礎疾患を有する人・医療従事または介護従事者等に該当する人

使用ワクチン

武田社ワクチン(ノババックス)

ワクチンについての詳細は厚生労働省のホームページをご確認ください。

接種間隔

1・2回目(初回接種)

1回目接種から原則20日以上3週間後の同じ曜日から可能)あけて、2回目接種
(注意)武田社ワクチン(ノババックス)以外のワクチンを1回目に接種された人は27日以上

3回目以降(追加接種)

前回接種から6か月以上

接種場所

公益財団法人ふくおか公衆衛生推進機構 県庁内クリニック
住所:福岡市博多区東公園7‐7 福岡県庁行政北棟地下1階

予約方法

福岡県武田社ワクチン(ノババックス)接種予約受付コールセンターに電話またはインターネット

電話番号 092-406-9111

受付時間 平日9時00分から17時00分まで

(注意) 申込の際には、接種券番号が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉センター 健康福祉課へのお問い合わせ
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜四丁目3-1
電話番号:
健康づくり担当 092-962-5151
高齢者福祉担当 092-710-8286

メールフォームによるお問い合わせ