新型コロナウイルスに関する情勢の変化等により、予告なく変更する場合があります。
「部落差別の解消の推進に関する法律(平成28年法律第109号)」が、平成28年12月16日から施行されました。同和問題を正しく理解し、一人ひとりの人権が尊重される社会の実現を目指しましょう。
「新宮町差別をなくし人権を守る条例の一部を改正する条例(令和2年新宮町条例第6号)」を令和2年3月4日に施行しました。
インターネットや携帯電話について、特に保護者に読んでいただくことを中心に作成しています。
平成23年4月1日料金改正
新型コロナウイルス感染症対策として住宅確保給付金の支給対象が拡大されました。
市街地の住所をわかりやすくするため「住居表示に関する法律」および「新宮町住居表示に関する条例」に基づき、土地の地番で表示していた住所を順序よく建物に番号を付けることで、誰でもわかりやすいまちづくりをすることです。 住居表示が実施されると、住所の表示を「大字○○番地」から、「(新しい町名)+(街区符号)+(住居番号)」で表します。
住居表示は、平成2年度から順次整備をおこない、平成30年11月まで14区域を完了しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府の自粛要請等を踏まえて中止・延期・規模の縮小が行なわれた文化芸術・スポーツイベントについて、そのチケットの払戻しを受けることを辞退した場合に、その金額分を「寄付」とみなし、個人住民税の寄附金税額控除を受けられる場合があります。
国税庁において法人税の申告・納付期限が延長されたことに伴い、法人町民税の申告・納付期限を延長します。
平成31年3月改訂
平成28年度策定
令和3年4月・5月のマイナンバーカードに関する休日開庁の日時は、こちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じながら、1歳半児健診を実施しています。乳幼児健診は子どもの健康状態を定期的に確認し、相談する大切な機会です。お子さまの健やかな成長のために、適切な時期に受けるようにしましょう。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を講じながら、3歳児健診を実施しています。乳幼児健診は子どもの健康状態を定期的に確認し、相談する大切な機会です。お子さまの健やかな成長のために、適切な時期に受けるようにしましょう。
助産師・保健師による産前・産後のこころと身体をサポートします。月1回の開催で、事前予約制です。無料です。
妊娠が分かったら、健康管理のために早めに手続きをしましょう。
妊婦健康診査補助券を発行し、妊婦健康診査の費用を補助しています(妊娠週数に応じて対象となる検査内容と補助金額が決まっています)。
水害・水難などの防止のため、福岡県が県内の雨量と河川水位などの情報を提供しています。
福岡県庁がメールで提供します。
新宮町では、がん検診の利便性を図るため、大腸がん、子宮頸がん検診を次の医療機関でも実施しています。
新宮町では、がん検診受診のきっかけとなるように子宮頸がん検診(20歳)、乳がん検診(40歳)の無料クーポン券を交付しています。
平成17年からの接種勧奨差し控えにより、日本脳炎予防接種の機会を逃した可能性があるお子さんへの接種案内を行なっています。
肺炎球菌が原因で起こる肺炎などの感染症予防や、発症・重症化を防止するために高齢者肺炎球菌予防接種の費用の補助を行なっています。対象者は費用を一部負担することで予防接種を受けることができます。
熱中症などに対する注意を促すことを目的に、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)や熱中症への対処方法に関する知見など熱中症関連情報を提供するサイトです。
2021年度からの第6次新宮町総合計画策定業務について、策定業者の選考を公募によるプロポーザル方式にて実施します。
新宮町入札参加資格者指名停止等措置要綱に基づく、指名停止措置状況を公表します。
家庭教育支援チーム(rainbow house)が開催する子育てひろばです