新宮海岸
新宮海岸は、砂浜や松林などが美しい景観を楽しめる散策コースとしても親しまれています。
ゆるやかな弓なりのカーブを描く海岸は通称「パラソルのふち」ともいわれ、海岸線には歳月を感じさせる松が2キロ以上にわたって植えられています。これは17世紀、当時の福岡藩が植林したもので、海風や砂から作物を守る目的から「楯の松原(たてのまつばら)」と呼ばれました。20万本の松苗を植えたという記録もあり、今も守り継がれています。
楯の松原マップ
「筑前新宮に白砂青松を取り戻す会」が作成したものです。
マップを見る人は、次の楯の松原マップをクリックしてください。
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)
新宮海岸へのアクセス
福岡市天神から地下鉄、西鉄貝塚線で約35分。
西鉄新宮駅下車徒歩5分。

登録日: 2008年9月26日 /
更新日: 2010年3月1日