新宮町公共施設公衆無線LANサービス
令和3年10月から公共施設での公衆無線LANサービス「Shingu_Town_Free_Wi-Fi」を開始します
町では、住民の利便性向上や災害時の情報通信手段として、公衆無線LANサービス「Shingu_Town_Free_Wi-Fi」の提供を始めました。
利用には、メールアドレスやSNSアカウントの登録、利用規約等への同意が必要です。
次の注意事項を了承の上、新宮町公衆無線LANサービス利用規約に必ず同意して、ご利用ください。
注意事項
「Shingu_Town_Free_Wi-Fi」は、誰でも簡単に利用できるよう、暗号化を行なっていませんので、悪意を持った人から通信内容が盗み見されるおそれがあります。セキュリティを必要とする通信はお控えください。特にIDやパスワード、クレジットカード番号等の個人情報は入力しないでください。また、有害な情報へのアクセスを規制する「フィルタリング」を行なっています。利用者自身の責任において本サービスをご利用ください。無線LAN(Wi-Fi)の安全利用(セキュリティ確保)についてもご覧ください。
無線LAN(Wi-Fi)の安全な利用(セキュリティ確保)について(総務省のページが開きます)
利用規約
新宮町公衆無線LANサービス利用規約 [222KB pdfファイル]
利用できる場所
- 新宮町役場1階から3階
- シーオーレ新宮1階ロビー
- そぴあしんぐう1階ロビー
- ふれあい交流館内
- 福祉センター(令和4年2月から提供予定)
(注)一部電波の届きにくい場所、届かない場所があります。
利用可能時間
各施設の開館時間中。(ただし、災害発生時は避難所開設時間中)1回60分を限度に何回でも利用できます。
利用方法
1.スマートフォンなどの端末の設定画面でWi-Fiをオンにして、SSID「Shingu_Town_Free_Wi-Fi」を選択してください。
2.インターネットブラウザを起動してください。自動的にポータル画面へ接続します。
3.画面の案内に従い、利用登録を進めてください。利用登録には、メールアドレスまたはSNSアカウントが必要です。(2回目以降は利用登録は必要ありません)
4.利用規約に同意し、利用登録が完了するとインターネットが利用できます。
フリーWi-Fiの基本的な使い方 (外部サイトにリンクします)
