公共基準点の使用および付近での工事には届け出が必要です
国土交通省では、平成16年度から全国的に都市部の地籍調査を推進するために「都市再生街区基本調査」を実施し、その一環として新宮町の道路敷きなどに約400点の街区基準点を設置しました。
基準点は、今後、幅広く一般の測量等に活用していただくために、平成19年10月から「新宮町公共基準点」として新宮町が管理することになりました。
公共基準点の使用
公共基準点は、位置情報を持った測量標識で、この公共基準点を活用して測量を行うと地球上における正確な位置情報を知ることができます。手続きを行うことにより、公共事業だけでなく一般の測量においても利用できます。
測量などで公共基準点を使用したい場合の手続き
- 申請
公共基準点使用承認申請書を提出してください。 - 承認
新宮町から公共基準点使用承認書が交付されます。
(注)成果表、点の記などを交付する際に、交付手数料を徴収します。 - 報告
使用後は、公共基準点使用報告書を提出してください。
公共基準点の保全
公共基準点は、土地の測量を行う際の基礎となる重要なものですので、新宮町公共基準点管理保全要綱を定め、既存の公共基準点と合わせて管理保全することとしました。公共基準点に影響をおよぼす可能性のある工事(道路を掘削する工事など)を予定している人、公共基準点の異状を発見した人は新宮町都市整備課連絡してください。。
要綱の詳細は、次の新宮町公共基準点管理保全要綱をクリックしてください。
公共基準点の付近で、道路工事・水道工事などを行う場合の手続き
- 確認
工事区域内、又は工事区域の付近に公共基準点があるかどうかを都市整備課に用意している公共基準点配置図で確認してください。 - 協議・届出
基本手続きフロー図により基本的な流れを確認し、新宮町都市整備課に協議・届出をお願いします。
フロー図の確認は、次の基本手続きフロー図をクリックしてください。
節点・補助点について
「都市再生街区基本調査」では、公共基準点の4級相当の精度を有する節点・補助点を約350点設置しています。これらの点は、別に定める新宮町4級基準点管理規程に基づいて管理しますので、点を使用したい人、点に影響をおよぼす可能性のある工事を予定している人は新宮町都市整備課にご相談ください。
規程の詳細は、次の新宮町4級基準点管理規程をクリックしてください。
申請書・報告書(様式)のダウンロード
申請書などの様式は、次の各様式名をクリックしてください。
- 公共基準点使用承認申請書(様式第1-1号) [81KB pdfファイル]
- 公共基準点使用に係る包括承認申請書(様式第1-2号) [79KB pdfファイル]
- 公共基準点使用報告書(様式第3-1号) [56KB pdfファイル]
- 公共基準点使用報告書※包括申請の場合(様式第3-2号) [58KB pdfファイル]
- 公共基準点現況調査報告書 [37KB pdfファイル]
- 公共基準点付近での工事施工届出書(様式第4号) [56KB pdfファイル]
- 公共基準点付近での工事竣工報告書(様式第5号) [58KB pdfファイル]
- 公共基準点復旧承認申請書(様式第6号) [56KB pdfファイル]
- 公共基準点(一時撤去・移転)承認申請書(様式第8号) [59KB pdfファイル]
- 公共基準点(一時撤去・移転)請求書(様式第10号) [51KB pdfファイル]
- 公共基準点設置工事竣工報告書(様式第11号) [54KB pdfファイル]
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2007年9月13日 /
更新日: 2008年3月27日