家計消費状況調査が実施されます
家計消費状況調査とは
世帯を対象として、購入頻度が少ない高額商品・サービスの消費やネットショッピング利用状況などの実態を毎月調査しています。調査結果は、個人消費動向の分析のための基礎資料として利用されるとともに、我が国の景気動向を把握するための基礎資料としても利用されています。
新宮町の調査対象世帯については、全世帯から約100世帯が抽出されており特定の世帯が続けて調査対象世帯にならないように配慮しています。調査対象世帯に選ばれましたらご協力よろしくお願いします。
調査期間・地域
○令和2年2月1日(土曜日)から令和3年1月31日(日曜日)までは、夜臼5丁目の一部
〇令和2年5月1日(金曜日)から令和3年4月30日(金曜日)までは、夜臼5丁目の一部
〇令和2年8月1日(土曜日)から令和3年7月31日(土曜日)までは、大字三代の一部
〇令和2年2月1日(土曜日)から令和2年7月31日(金曜日)までは、杜の宮1丁目及び2丁目の一部
〇令和2年11月1日(日曜日)から令和3年10月31日(日曜日)までは、大字原上の一部
〇令和2年5月1日(金曜日)から令和2年10月31日(土曜日)までは、杜の宮2丁目の一部
問い合わせ先
調査主体
総務省統計局統計調査部 消費統計課 家計収支調査企画係(東京都新宿区若松町19番1号)
TEL:03-5273-1011
FAX:03-5273-1495
調査実施機関
家計消費状況調査実施本部((一社)新情報センター内)
TEL:0120-00-4612
受付時間:月曜日から金曜日の9時00分から18時00分まで
土曜日・日曜日・祝日の9時00分から17時00分まで
家計消費状況調査の詳細については、次の「家計消費状況調査について」をクリックしてください。(別ウインドウが開きます。)
統計局ホームページ・家計消費状況調査について(別ウィンドウが開きます。)
