ふるさと応援寄附金の使い道
新宮町ふるさと応援寄附金の使い道
新宮町では、『人が輝き 快適に暮らせる 元気なまち 新宮』をまちの将来像に掲げ、まちづくりをすすめています。
皆様からいただいたふるさと応援寄附金は、基金として積み立て、次の5つの事業に大切に活用させていただきます。寄附をいただいた皆様に対し、心から御礼申し上げます。
(1)子育て支援や教育の充実に関する事業
安心して産み育てることができる環境を整えるため、新宮町で育つ全ての子どもたちに対して、多面的な子育て支援を推進します。
・妊産婦・育児に関する支援
・地域での子育て支援
・幼児教育・保育の充実
・学校教育とその環境の充実 など
(2)健康増進や福祉の充実に関する事業
全ての町民が住み慣れた地域で、安心して健康で暮らせるよう、地域福祉活動・体制の充実を図ります。
・健康づくりの啓発
・障がい者の自立と社会参加の支援
・高齢者福祉の充実
・地域医療体制の充実 など
(3)自然環境の保全や生活環境の充実に関する事業
新宮町が誇る美しい自然と環境を大切にしつつ、生活環境の充実や安全・安心な生活が送れるまちづくりを推進します。
・総合的な環境施策の推進
・防災対策の充実、防犯対策・交通安全対策の強化
・良好な市街地の形成
・公共交通の充実 など
(4)地域振興(地方創生)に関する事業
町民、地域団体、NPO、公益的法人、企業、教育機関、行政などが力を合わせ、にぎわいと活力があふれるまちづくりをすすめます。
・農水産業・商工業の振興
・人口減少の対策と地域振興の推進
・コミュニティの振興
・協働・公益活動の推進 など
(5)町長が必要と認める事業
町長が特に必要と認める事業に活用させていただきます。
実績
年度 |
件数 |
金額 |
平成28年度 |
29,494件 |
541,905,690円 |
平成29年度 |
64,398件 |
1,067,755,949円 |
平成30年度 |
152,044件 |
2,112,819,275円 |
(注)寄附者多数のため、氏名の公表は控えさせていただきます。
活用事業
令和元年度予算へ充当した事業
(1)子育て支援や教育の充実に関する事業
- 学童保育(放課後児童健全育成)事業【充当額:25,000千円】
学童保育事業の活動に必要な経費に充てるものです。
(2)健康増進や福祉の充実に関する事業
- 高齢者運転免許証自主返納支援事業【充当額:500千円】
高齢者運転免許証自主返納支援として、返納された人に渡すバスチケット等に充てるものです。
- 子ども医療対策事業【充当額:46,000千円】
子ども医療費の負担額の軽減に充てるものです。
(3)自然環境の保全や生活環境の充実に関する事業
- 防犯灯LED化事業【充当額:4,000千円】
町内の防犯灯を省エネで環境にやさしいLEDに変えるものです。
- 農地維持活動補助金事業【充当額:1,000千円】
町内の各農区が行う農地を維持するための活動(水路の草刈や砂利引きなど)に対する補助金に充てるものです。
- そぴあしんぐう施設整備事業【充当額:100,000千円】
町内の公共施設「そぴあしんぐう」の空調設備や電気設備を省エネで環境にやさしい設備に変えるものです。
(4)地域振興(地方創生)に関する事業
- まちづくり活動助成事業【充当額:1,000千円】
子育て、環境、観光などさまざまな地域課題の解決や地域の活性化に向けて自ら企画し、自主的に取り組む活動団体に対し、補助金を交付するものです。
- 地域振興事業支援事業【充当額:500千円】
人口減少や高齢化が進む町内東部地域の地域活性化を図るために、地域住民と一緒に地域振興策を検討し、事業を進めていく活動に充てるものです。
- プレミアム付き商品券発行補助事業【充当額:2,000千円】
地域経済の活性化を図るため、町内の商業施設等で使用できる商品券を発行する事業に充てるものです。
- 観光施設整備事業【充当額:1,000千円】
新宮町の相島における観光施設を整備するものです。
(5)町長が必要と認める事業
- 交流施設整備事業【充当額:242,000千円】
新宮町の防災拠点施設「(仮称)ふれあいの丘公園」を建設するものです。
- 漁村留学等通学者補助金【充当額:2,000千円】
新宮町の相島にある小中学校に漁村留学をする児童生徒の通学費用補助に充てるものです。
平成30年度予算へ充当した事業
(1)子育て支援や教育の充実に関する事業
- 学童保育(放課後児童健全育成)事業【充当額:20,000千円】
- 新設中学校建設事業【充当額:205,000千円】
(2)健康増進や福祉の充実に関する事業
- 高齢者運転免許証自主返納支援事業【充当額:500千円】
- 子ども医療対策事業【充当額:45,500千円】
(3)自然環境の保全や生活環境の充実に関する事業
- 防犯灯LED化事業【充当額:4,000千円】
- 農業機械導入事業【充当額:2,400千円】
- 防災施設整備事業【充当額:4,600千円】
(4)地域振興(地方創生)に関する事業
- まちづくり活動助成事業【充当額:1,200千円】
- 地域振興事業支援事業【充当額:800千円】
- プレミアム付き商品券発行補助事業【充当額:2,000千円】
- 古民家等購入事業【充当額:10,000千円】
(5)町長が必要と認める事業
- 老人福祉事業(施設整備工事設計委託)【充当額:12,000千円】
- 簡易水道事業特別会計繰出金【充当額:20,000千円】
- 漁村留学等通学者補助金【充当額:2,000千円】
平成29年度予算へ充当した事業
(1)子育て支援や教育の充実に関する事業
- 学童保育(放課後児童健全育成)事業【充当額:20,000千円】
- 新設中学校建設事業【充当額:60,000千円】
(2)健康増進や福祉の充実に関する事業
- 高齢者運転免許証自主返納支援事業【充当額:200千円】
- 子ども医療対策事業【充当額:50,000千円】
(3)自然環境の保全や生活環境の充実に関する事業
- 防犯灯LED化事業【充当額:3,500千円】
- 環境保護事業(車両購入)【充当額:800千円】
- 荒廃農地再生事業(チッパー機購入)【充当額:1,000千円】
- 防災施設整備事業(新宮東小学校防災倉庫)【充当額:2,000千円】
(4)地域振興(地方創生)に関する事業
- まちづくり活動助成事業【充当額:1,000千円】
- 地域振興事業支援事業【充当額:1,500千円】
- プレミアム付き商品券発行補助事業【充当額:2,000千円】
