【新型コロナウイルス感染症関連】医療機関の受診に関する相談窓口
発熱などの症状がある人は、まずは「かかりつけ医」に電話を
発熱などの症状がある場合は、かかりつけ医など地域の医療機関に必ず電話で相談のうえ、予約してから受診してください。
かかりつけ医で必要な診察や検査が受けられない場合は、粕屋保健福祉事務所が医療機関を案内しますので、下記まで電話で相談してください。
新型コロナウイルスに関する福岡県の相談窓口
1.医療機関の受診に関する相談
【受診・相談センター】
- 粕屋保健福祉事務所 電話番号 092-939-1746 FAX 092-939-1186 (平日8時30分から17時15分)
- 夜間・休日 新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
電話番号 092-643-3288
【ふくおか発熱外来検索サイト】
福岡県が発熱外来に指定している医療機関を検索できるサイトです。
- ふくおか発熱検索サイト
(注)院内感染防止のため、受診前に医療機関に必ず電話相談をしてください。
2.新型コロナ自宅療養者オンライン診療センター
福岡県では、重症化リスクの低い自宅療養者を対象に「新型コロナ自宅療養者オンライン診療センター」を開設しています。受診方法等は、福岡県健康フォローアップセンターに問い合わせください。
【対象】
新型コロナウイルス感染症陽性の自宅療養中で、基礎疾患がない中学生から64歳までの人
(注)妊婦除く
【実施期間】
令和4年12月21日から当分の間
【説明資料】
福岡県新型コロナ自宅療養者オンライン診断センター [662KB pdfファイル]
【問い合わせ先】
福岡県フォローアップセンター
3.新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談
【新型コロナウイルス感染症一般相談窓口】
電話番号 092-643-3288 FAX 092-643-3697
受付時間 24時間対応
4.外国語で相談される場合
●福岡国際医療サポートセンター(Fukuoka International Medical Support Center)
電話番号 092-286-9595

登録日: 2020年1月31日 /
更新日: 2022年12月28日