令和4年度 産後ケア事業(令和4年4月1日申請スタート)
利用できる人
次に該当する産後1年以内のお母さんと赤ちゃん
- 新宮町に住民票がある
- 産後、心身の不調や育児不安がある
- 家族等から産後の支援を受けられない
(注)ただし、医療ケアの必要な人はご利用いただけません。 詳しくは、こちら新宮町産後ケア事業のご案内 [555KB pdfファイル] をご覧ください。
内容
- お母さんの健康管理 産婦の体調、おっぱいケア、休養、栄養管理など
- 赤ちゃんの健康管理 発育・発達の観察、スキンケア、沐浴など
- 育児サポート 授乳相談、育児相談など
利用施設
利用施設 | 利用できる産後ケア事業 | 利用期間 | 電話番号 |
産科・産婦人科愛和病院 |
宿泊型・デイサービス型 | 生後4か月未満 | 092-943-3288 |
助産院 ゆらり(新宮中央駅近く) |
デイサービス型・訪問型 | デイ:生後6か月未満 訪問:生後1歳以下 |
080-5270-4597 |
モニカ助産院(宗像市) |
訪問型 | 生後1歳以下 | 090-8403-1435 |
自己負担額(利用料)
町が利用料の一部を負担しています。
一般世帯 | 町民税非課税世帯 | 生活保護 | |
宿泊型 (9時から翌日14時 食事込) |
6,000円/日(注) (双児1,000円加算) |
2,000円/日 (双児500円加算) |
200円/日 (双児加算なし) |
デイサービス型 (6時間 昼食込) |
3,000円/日 (双児750円加算) |
1,000円/日 (双児250円加算) |
100円/日 (双児加算なし) |
訪問型 (3時間まで) |
2,000円/日 (双児500円加算) |
700円/日 (双児100円加算) |
100円/日 (双児加算なし) |
(注)例えば1泊2日12,000円、2泊3日18,000円
利用回数
一組の母子につき、7日以内(宿泊型・デイサービス型・訪問型あわせて)
(注)1回の申請で7日間まで利用申請できます。
利用方法
1.申請
しんぐう子育てサポートセンターの窓口にて事前申請が必要です。利用希望日の1週間前までに申請してください。退院後すぐに利用したい場合は、妊娠8か月(32週)以降、申請可能です。
【手続きに必要なもの】「産後ケア事業利用申請書」新宮町産後ケア事業申請書 [634KB pdfファイル] 、本人確認書類、母子健康手帳、印鑑
(注)減免を希望する人で町に課税資料の無い人は課税証明書などをご持参ください。
2.利用決定、施設予約
「産後ケア事業利用決定書」が自宅に郵送されます。届きましたら、希望の施設へ連絡し、利用日の予約をしてください。
(注)施設の状況により、希望日に利用できないこともあります。
3.利用
ご利用の際は、「産後ケア事業利用決定通知書」を必ずご提示ください。
(注1)準備するものなど詳しい内容は、直接施設へお問い合わせください。
(注2)キャンセル・変更は早めに(最終、前日の17時00分まで)施設へご連絡をお願いします。
問い合わせ・申請先
しんぐう子育てサポートセンター
〒811-0124 新宮町新宮東2-5-1 シーオーレ新宮(新宮町子育て支援課)
電話 092-963-2995
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)
