高等学校等入学支援金申請について
高等学校等入学支援金は、経済的理由のため就学が困難と認められる者の自立と進学の促進を図り、自己実現への支援を行なうことを目的として支給するものです。支給を希望する人は、下記事項をご確認の上、新宮町役場学校教育課窓口にて申請の手続きをお願いします。
対象者
次の(1)から(4)までの全てに該当する人
(1)申請する日に新宮町に住民登録があり、現に居住している。
(2)お子様が令和3年4月に高等学校等に入学予定である。
(3)生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づく保護を受給していない。
(4)前年の世帯の総所得が生活保護基準額の1.4倍以下である(各世帯員の人数や年齢などにより基準額は異なります。)。
(注)支給決定を受けた人は、決定日から3ヶ月以内に、在学証明書(学校長が発行するものに限る。)を学校教育課窓口に提出してください。証明書の提出がない場合や高等学校等への入学をしなかった場合、支給された支援金は全額返還していただきます。
申請・支給時期
(1)申請時期 令和3年1月4日(月曜日)から令和3年2月4日(木曜日)まで
(2)支給時期 令和3年3月中旬から下旬頃まで
支給額
入学予定者1人につき
国公立の高等学校等 50,000円 私立の高等学校等 60,000円
申請に必要な書類等
(1)印鑑
(2)令和2年度所得証明書(20歳以上の家族全員分提出が必要です。ただし、20歳未満であっても収入がある場合は提出が必要です。)
(注1)令和2年1月1日現在で新宮町に住所があり、教育委員会で所得調査をすることに承諾される人は、令和2年度所得証明書の提出は必要ありません。
(注2)令和2年1月2日以降に新宮町に転入された人は、1月1日現在の住所地の市町村から取り寄せてください。
(3)合格通知書等(学校長の発行するものに限る。)
(注)入学支援金申請後、合格通知書がお手元に届きましたら、速やかに学校教育課に提出してください。
