病後児保育
保護者の就労などの理由により、病気回復期にある児童で、家庭で保育できない場合に医師の診断に基づき、その児童を一時的に保育する事業です。保護者の子育てと就労の両立を支援すると共に、児童の健全育成を目的としています。
実施施設
古賀市立鹿部保育所内病後児保育室(おひさまルーム)
住所:福岡県古賀市美明二丁目2-1
電話:092-943-0081
開設日
月曜日から土曜日まで
ただし、日曜日・祝休日、12月29日から1月3日までを除きます。
利用時間
7時30分から18時00分まで
利用定員
1日当たり原則として4人
利用対象
次の全ての要件に該当する児童
-
新宮町、古賀市に住所を有している生後6か月から小学6年生までの児童
-
医師の診断により、病気回復期(病後状態)にあること
-
保護者の就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの社会的にやむを得ない理由により家庭で保育を行なうことが困難であること
事前に登録が必要です
この施設を利用するためには、事前に登録(無料)をする必要がありますので、印鑑・健康保険証・各種医療証を持参して、シーオーレ新宮子育て支援課で手続きを行ってください。
利用方法
連続して利用できる期間は、原則として7日までになります。
病後児保育室の利用が必要なときは、前日の18時00分までに鹿部保育所に予約のうえ、医師から現症連絡票(診断書)に証明を受けてください。医師からの現症連絡票(診断書)は当日持参してください。
利用に関する詳細は、次の「病後児保育利用のてびき」をクリックしてください。
自己負担額
利用金額は次のとおり当該年度の課税状況に応じて決定します。
-
生活保護世帯および住民税非課税世帯:0円
-
その他の世帯:2,000円
その他
弁当を持参してください。
医師の現症連絡票(診断書)は有料です。
必要書類一覧
3.病児保育室・病後児保育利用登録申込書 [84KB pdfファイル]
4.病後児保育における緊急時の対応についての同意書 [293KB pdfファイル]
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)

登録日: 2005年5月6日 /
更新日: 2018年4月12日