給付について
給付の種類について(PDFファイル)
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)
医療費が高額になりそうなとき
入院等で医療費が高額になりそうなときに、申請していただくことで、被保険者が属する世帯の課税状況に応じて限度額適用認定証を交付することができます。認定証を医療機関窓口に提示していただくことで、保険診療分の支払いが自己負担限度額までとなります。
(注)原則、申請月の1日まで遡及して認定となります。月をまたぐ入院の際など、ご注意ください。
交通事故などの第三者行為
第三者から傷病を受けた場合も、医療機関にかかることができます。その際には、必ず届出が必要です。届出をせず、加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると保険が使えなくなります。示談の前には必ず役場住民課窓口にご相談ください。

登録日: 2019年3月22日 /
更新日: 2019年3月22日