納め方について
納め方について
町県民税の納め方は下記のとおり大きく分けて3つあります。課税の内容によって、いくつかの納め方を併用する場合があります。
特別徴収(給与天引き)
給与支払者(会社)を通して納める方法です。6月から翌年5月までの12回に分けて、毎月の給与から差し引き、給与支払者が町に納めます。
年金特別徴収(年金天引き)
年金支払者(年金機構など)を通して納める方法です。各年金支給月の年金から差し引き、年金支払者が町に納めます。
(注)65歳以上の年金所得者で、一定の条件を満たした人が該当します。法律の定めにより、ご本人の希望で年金天引きを中止することはできません。
普通徴収
本人が直接、納付書や口座振替で納める方法です。年4回に分けて納めていただきます(6月、8月、10月、翌年1月)。
納付書支払から口座振替への変更は「町税の納付方法について(口座振替)」をご覧ください。
(注)普通徴収から特別徴収(給与天引き)への変更は、会社を通じて手続きします。会社の給与担当者に申し出てください。
事業主の方は「個人住民税の「特別徴収」への切り替えのご案内」をご覧ください。(福岡県のページが別ウインドウで開きます。)

登録日: 2013年10月4日 /
更新日: 2013年12月17日