1.新宮町以外に滞在している人の不在者投票
投票期間
選挙期日の公示日又は告示日の翌日から投票日の前日
投票受付時間
8時30分から17時00分まで
ただし、投票する予定の市区町村で選挙が行われている場合は20時00分まで投票できます。
投票までの流れ
1.「宣誓書・請求書」の受け取り
滞在地の選挙管理委員会または新宮町選挙管理委員会で「宣誓書・請求書」を受け取るか、以下の様式をダウンロードしてください。
様式のダウンロードは、次の宣誓書・請求書をクリックしてください。
福岡県知事・県議会議員選挙とその他の選挙で様式が異なります。
宣誓書・請求書(福岡県知事・県議会議員選挙用) [1681KB pdfファイル]
![]()
宣誓書・請求書(その他の選挙用) [959KB pdfファイル]
![]()
PDFファイル閲覧には、Adobe Readerが必要です。次のAdobe Readerからダウンロードできます。(別ウィンドウが開きます。)
2.投票用紙・投票用封筒の請求
受け取った「宣誓書・請求書」、又は郵送されてきた入場整理券の裏面「宣誓書・請求書」欄に、必要事項を記入して新宮町選挙管理委員会に投票用紙・投票用封筒の請求をしてください。
3.投票用紙・投票用封筒・不在者投票証明書の交付
「宣誓書・請求書」到着後、資格の確認を行い、滞在地に新宮町選挙管理委員会から投票用紙、投票用封筒(外封筒、内封筒)、不在者投票証明書を郵送します。
(注)封筒は開封厳禁になっていますので、絶対に開封しないでください。開封すると投票できません。
4.投票手続き
投票用紙などの交付を受けたら告示日の翌日から投票日の前日までに、封筒を開封しないで滞在している市区町村選挙管理委員会に提出してください。
5.投票用紙への記入
不在者投票記載場所で投票用紙に記入後、内封筒に入れ封をして、さらにその内封筒を外封筒に入れて封をした後、おもて面に署名します。
6.管理者に提出
立会人の署名を受けて不在者投票管理者に提出します。

登録日: 2008年11月14日 /
更新日: 2019年3月18日