「読書ボランティア入門講座」参加者募集のお知らせ
「読書ボランティア入門講座」を開催します。
幼稚園や学校などで読みきかせをしている人や、これから始めようと思っている人、小道具を使うおはなしに興味がある人などが対象です。
全2回ですが、各回単独での受講も可能です。参加費は無料です。みんなで楽しく学び合いましょう。
日時
第1回 令和4年6月10日(金曜日)
第2回 令和4年6月24日(金曜日)
いずれも10時00分から12時00分まで
場所
シーオーレ新宮3階 視聴覚室
内容
第1回 講義「楽しい絵本の読みきかせ」
読みきかせの意義や絵本の選び方、読みきかせの基本的な手順など、講師の体験談も交えながら学びます。
第2回 おはなし会小道具づくり「作ってみよう!ぴょんぴょんカエル」
子どもの興味を引き出すためには小道具の活用も有効です。また、同じ小道具でも対象年齢が変わると別のおはなしの導入に使うこともできます。模擬おはなし会やその他の小道具の紹介などもあります。
講師
第1回 永吉 由美子さん(すえまちおひさまおはなし会 代表)
第2回 仲原小学校おはなし会 かばーる・ほ!(粕屋町)
定員
各回20人(先着順)
(注)1回だけの参加も可能です。
託児
生後6か月以上で各回5人程度(先着順。年齢構成によって変わります。)
必要なもの
第1回 筆記用具
第2回 筆記用具、ハサミ、のり、油性ペン、折り紙、輪ゴム、洗って乾燥させた牛乳パック3本程度(解体せずに持ってきてください。)
申し込み方法
- 受付開始 令和4年5月24日(火曜日)から受付(ただし、月曜日は除く)
- 受付時間 10時00分から17時00分まで
- 受付場所 図書館カウンターまたは電話

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2021年7月28日 /
更新日: 2022年5月13日