【119番通報】福岡都市圏消防共同指令センターの運用がはじまります
119番通報受信の共同運用がはじまります
粕屋北部消防本部を含む福岡都市圏の5消防本部では、平成29年11月28日切り替え予定で119番通報を福岡市災害救急指令センターで受信する「福岡都市圏消防共同指令センター」の運用を開始します。
運用開始により、各消防本部の指令センターが一本化されます。
共同指令センターの効果
119番通報の受信を一本化することで、次のような機能の向上が期待されます。
「大規模災害時における迅速な広域応援体制の構築」
「119番通報集中時の受信・処理能力の向上」
119番通報の方法は変わりません
消防車や救急車もこれまで同様、粕屋北部消防署および新宮分署から出動します。
福岡都市圏消防共同指令センター
14市町で運用開始し、将来的に福岡都市圏17市町での運用となります。
運用開始時の構成
粕屋北部消防本部(新宮町・古賀市)
福岡市消防局(福岡市)
粕屋南部消防本部(粕屋町・志免町・須恵町・宇美町・篠栗町・久山町)
宗像地区消防本部(宗像市・福津市)
春日・大野城・那珂川消防本部(春日市・大野城市・那珂川町)
将来的に加わる2消防本部
筑紫野太宰府消防組合消防本部(筑紫野市・太宰府市)
糸島市消防本部(糸島市)
問い合わせ先
粕屋北部消防本部(総務課) 電話:092-944-0020
また、新宮町広報誌「Active新宮11月号(平成29年10月25日発行)」にも掲載を予定しています。

登録日: 2017年9月27日 /
更新日: 2017年10月5日