住民意識調査結果報告 満足度・重要度
質問
まちの施策に対する住民の満足度・重要度は
回答
満足度が一番高かったのは「自然との共生」、重要度が一番高かったのは「交通安全対策」
調査結果を「優先的に取り組み改善してほしい分野」・「現在の水準を維持、向上してほしい分野」・「重要度も満足度も低い分野」・「現状維持分野」に分けました。この4つの分野の中で、特に「優先的に取り組み改善してほしい分野」に注目し、住民の満足度の向上に向けた取り組みが必要です。しかし、アンケートの中で、「わからない」の割合が高い項目もあるため、満足度、重要度が低いからといって不必要だと判断することは一概には言えません。そのため、すべての項目において点検、評価、改善を行う必要があります。
【解説】まちの45項目の取り組みに対して、「住民がどの程度満足しているのか」「どの程度重要だと感じているのか」を6段階で点数化し、評価点を出します。プラス方向の値が大きいほど満足度・重要度が高いといえます。平均点を基準値として4つの分野に区分しています。
満足 |
2 |
やや満足 |
1 |
ふつう |
0 |
やや不満 |
マイナス1 |
不満 |
マイナス2 |
わからない |
カウントしない |
重要 |
2 |
やや重要 |
1 |
ふつう |
0 |
あまり重要でない |
マイナス1 |
重要でない |
マイナス2 |
わからない |
カウントしない |

登録日: 2009年11月20日 /
更新日: 2009年11月20日