療育手帳
療育手帳とは
児童相談所または障がい者更生相談所において、知的障がいがあると判定された人に対して交付される手帳です。各種の援護措置および福祉サービスを受けやすくなります。
手帳には障がいの程度によりA1(最重度)、A2(重度)、A3(中度+身障手帳1級から3級まで)、B1(中度)、B2(軽度)があります。
手続きについて
18歳未満の場合
保護者が直接、宗像児童相談所(電話:0940-37-3255)に電話をかけ、日時の予約をして、判定を受けてください。
その後、次のものを、役場健康福祉課窓口に提出してください。
- 療育手帳交付申請書 (役場健康福祉課窓口にあります)
- 判定書
- 写真(縦4cm×横3cm 1年以内に撮影した上半身正面のもの)(注)カラーコピーや写真用紙でないものに印刷したものは不可
- 印鑑
- 個人番号がわかるもの(個人番号カードなど)
18歳以上の場合
次のものを、役場健康福祉課窓口に提出してください。町の職員による聞き取り調査があります。
後日、指定の日時に福岡県障がい者更生相談所で判定を受けます。
- 療育手帳交付申請書 (役場健康福祉課窓口にあります)
- 写真(縦4cm×横3cm 1年以内に撮影した上半身正面のもの)(注)カラーコピーや写真用紙でないものに印刷したものは不可
- 印鑑
- 個人番号がわかるもの(個人番号カードなど)

登録日: 2008年3月6日 /
更新日: 2021年4月1日