【新型コロナウイルス感染症関連】町の対応、休館などの情報
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、皆様のご協力をお願いいたします。
町長メッセージ(令和3年2月8日)(内部リンクします。)
令和3年3月1日に開催した新宮町新型コロナウイルス感染症対策本部において、町の対応等を定めました。
緊急事態宣言解除に係る町の対応について(令和3年3月1日) [487KB pdfファイル]
各支援や施設の状況(ページ内ジャンプします。)
新型コロナウイルス感染症について
次の関連するリンク等から最新情報をご確認ください。新宮町では福岡県の方針に基づき、対応しています。
【福岡県から】緊急事態措置の解除とその後の対応について [370KB pdfファイル]
【外部リンク】内閣府政府広報室ホームページ、厚生労働省ホームページ、福岡県ホームページ
【参考資料】催物(イベント等)を開催する際の感染防止対策 [215KB pdfファイル]
【厚生労働省からのお知らせ】生活を支えるための支援のご案内(令和2年12月28日版) [3097KB pdfファイル]
【参考資料】新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識(令和3年1月時点) [3097KB pdfファイル]
【内部リンク】新宮町内の新型コロナウイルス感染者数
新型コロナウイルスワクチン接種について
ワクチン接種の準備を進めています。接種費用は無料です。接種順位などの詳細は、上記内部リンクをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連しての誹謗・中傷、不当な差別、偏見、いじめ等は、あってはならないことです。国や地方公共団体が提供する正しい情報の入手に努め、冷静な行動をお願いします。
医療機関の受診に関する相談
新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合は、まずはかかりつけ医にご相談ください。相談先に迷った場合等は、粕屋保健福祉事務所内の「受診・相談センター」にご相談ください。
電話番号 092-939-1746
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
感染者と接触した場合に通知が受けられる厚生労働省が提供するアプリです。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策「新しい生活様式」の実践例
今後の感染拡大を防止するため、一人ひとりが「新しい生活様式」を心がけましょう。
チラシ「新しい生活様式」の実践例 [141KB pdfファイル]
人との接触を8割減らす、10のポイント [995KB pdfファイル]
■次の各カテゴリー名をクリックすると、ページ内ジャンプします。詳細は、各ページ(内部リンク)をご確認ください。
「貸付関係」「各種手続き」「ごみ関係」「町の施設・公園」「行事等の中止・延期」「妊娠・子育て」「相島」「たべりぃ新宮」「関連する情報」
貸付関係
【生活資金でお悩みの人へ】一時的資金の緊急貸付
福岡県社会福祉協議会では、休業や失業などにより生活資金でお悩みの人に向け、「生活福祉資金」について特例貸付を実施しています。
【住宅確保給付金】家賃の支払いに関する支援
新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年4月20日から住宅確保給付金の支給対象が拡大されました。
【県からのお知らせ】県営住宅の一時提供
県では、解雇等により住居を失った人に対し、県営住宅等の一時提供を実施しています。
中小事業者向けの支援措置
各種手続き
【税金】町税の納付期限の猶予制度のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響で町税を納期限内に納付することが困難な場合は、猶予を受けることができます。
【税金】法人町民税の申告・納付期限の延長の手続き
新型コロナウイルス感染症の影響により、法人町民税の申告・納付を期限内に行なうことが困難である場合は、期限を延長できます。
【税金】税務関連証明書の交付手続き
税務関連証明書の発行に関し、役場に来庁せずにできる郵送請求手続きがあります。
【税金】イベントのチケットの払戻しを行なわない場合の税優遇(寄付金控除)制度
中止・延期・規模の縮小となったイベントのチケットの払戻しを行なわない場合、税優遇制度の適用が受けられる場合があります。
【国民年金】国民年金保険料の免除制度のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により、国民年金保険料の納付が困難である場合は、保険料を免除することができます。
【住民票・戸籍等】証明書の交付や住所変更などの郵送での手続き
住民票、戸籍謄抄本等は郵送で請求できます。マイナンバーカードを使った各種証明書のコンビニ交付サービス、住所変更の届出等の方法をご案内しています。
【国民健康保険、国民年金、子ども医療】郵送での手続き
国民健康保険、国民年金、子ども医療に関して、一時的に郵送等による手続きもご利用いただけます。
【後期高齢者医療】郵送での手続き
後期高齢者医療に関して、一時的に郵送等による手続きもご利用いただけます。
【国民健康保険】資格証明書での受診や届出について
新型コロナウイルス感染症の国民健康保険での対応をご案内しています。
【国民健康保険】傷病手当金の支給について
国民健康保険の加入者が新型コロナウイルス感染症に感染または感染が疑われるため会社等を休み、十分な給与等が受けられない場合に傷病手当金が支給されます。
【国民健康保険】減免について
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯は、国民健康保険税の減免を受けられる場合があります。
ごみ関係
分別収集の実施
2月の分別収集は実施します。
公設分別ステーションの再開
公設分別ステーションは、令和3年2月17日(水曜日)に再開しました。
感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
環境省がマスク等の適切な処分方法を示しています。
感染症対策としてのご家庭でのごみ等の捨て方
環境省が感染症対策に有効な家庭ごみ等の処分方法を示しています。
町の施設・公園
町立図書館・歴史資料館の利用について
緊急事態宣言の延長をうけ、一部サービスを縮小して開館します。
そぴあしんぐう・シーオーレ新宮の利用について
感染拡大防止のため、一部利用制限をしています。
社会体育施設の利用について
社会体育施設は利用制限を設けた上で貸し出ししています。
新宮町福祉センターの利用について
感染拡大防止のため、一部利用制限をしています。
町内の公園利用について
町内の公園を利用される際には、マスクの着用や咳エチケットなどの対策をお願いします。なお、公園の利用自体を制限するものではありません。
行事等の中止・延期
中止・延期した行事・イベント等
中止・延期する町主催等の行事や、イベントなどをお知らせします。
妊娠・子育て
町立小・中学校で新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応
児童生徒等の発熱時の対応、児童生徒または教職員等の感染が判明した場合の対応を示しています。
児童虐待相談窓口
生活不安やストレスによる虐待などのリスクが懸念されています。児童相談所につなぐ相談窓口をご案内しています。
乳幼児健診等の実施
乳幼児健康診査や教室等を一部縮小して対応しています。
妊婦さんへのお知らせ
母子手帳の交付や転入時の手続きなど、感染拡大防止のための対応をご案内しています。
相島
相島への渡航について
渡船利用時には感染予防策について、ご理解とご協力をお願いします。
島の駅あいのしま
「 島の駅あいのしま(相島観光案内所、島カフェ、丸山食堂)」の営業を順次再開します。
飲食店応援プロジェクト “たべりぃ新宮”
応援してくださるみなさんへ
町内飲食店を支援するため、飲食店応援プロジェクト ”たべりぃ新宮” を行なっています。
参加を希望する飲食店のみなさんへ
登録方法などは、上記内部リンクをご覧ください。
関連する情報
● 外出の際は、「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避けて行動しましょう。詳しくは、次のチラシをご覧ください。
3つの「密」を避けて外出しましょう [1305KB pdfファイル]
●「マスクの無料配布」などをかたった詐欺にご注意ください。詳しくは、次の「新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に注意!」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に注意!(内部リンクが開きます。)
