休日及び平日夜間にマイナンバーカードの臨時窓口を開庁します
休日及び平日夜間にマイナンバーカードの臨時窓口を開庁します。
平日の日中、窓口に来ることが難しい人はぜひご利用ください。
なお、いずれの手続きも予約が必要です。あらかじめ電話予約の上、お越しください。
電話:092-962-0231(代表)
電話の際は、「マイナンバーカードの受取予約です」などとお伝えください。
日時
1月7日(土曜日)9時00分から11時30分まで
1月10日(火曜日)17時00分から19時30分まで
1月11日(水曜日)17時00分から19時30分まで
1月12日(木曜日)17時00分から19時30分まで
1月13日(金曜日)17時00分から19時30分まで
1月29日(日曜日)9時00分から11時30分まで
2月5日(日曜日)9時00分から11時30分まで
2月18日(土曜日)9時00分から11時30分まで
(注)予約が既に埋まっている場合もありますので、ご了承ください。
場所
新宮町役場 住民課
取扱業務
- マイナンバーカードの受け取り (注)ピンクの封筒に同封されている案内をご確認の上、必要書類をお持ちください。
- マイナンバーカードの電子証明書の更新・発行
- マイナンバーカードの申請
(注)マイナポイントの申請サポートは行ないません。
申請に必要なもの
- 通知カードまたは個人番号通知書
- 住民基本台帳カード(持っている人)
- 運転免許証やパスポートなど顔写真付きの本人確認書類(持っていない人は、健康保険証と年金手帳などの2点)
(注1)上記のものがあれば、マイナンバーカードを自宅に郵送でお届けすることができます。
(注2)15歳未満の人は、戸籍謄本などの書類が必要となる場合があります。
(注3)申請についての詳細は、次の「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について」をご覧ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について(内部リンクが開きます。)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2021年9月20日 /
更新日: 2023年1月10日